りんご音楽祭、マーガレットズロースの話。
一つ前の記事「りんご音楽祭に行って来ました! 同時同時多発多発ネコネコ!」の続きです。
5/19、20に行って来たりんご音楽祭。
5/19(土)の話も、これで終わり。
そろそろ折り返しです。
りんご音楽祭の話だけで何回更新するんだって感じですね。
でも、実際は全然書き切れていない感じなんです。
本当はもっと色んなライブを見てるし、色んな人に会ってるんです。
でも、全部は書ききれないので、印象的なエピソードだけを抽出しています。
というかですね、いいと思った音楽があったとしても、僕は音楽の良さを言葉で表現するのが苦手なのです。
だから、ライブ中に怒った面白いエピソードとかの話をしてごまかしているんですよ。
そもそも、音楽って言葉では表現できないことを表現してるからすごいと思うんですよ。
リリンが生み出した文化の極みなわけですよ。
「すげー好きなんだけど、何で好きなのか上手く言えないし、でも好き!」って音楽あるじゃないですか。
で、これから話すバンドもそんなバンドです。
マーガレットズロース。
19日のわさびステージのトリでした。
このバンドに関しては、周りに好きだって人がすごい人数いるんですよね。
なのに毎回、何かあってライブに行き損ねるという感じだったので、本当に気になっていたんです。
そばステージに行く途中で、slumの新美くんに遭遇。
新美くん曰く、
新美くん「チヒロさん、マジ見た方がいいですよ!」
と強烈にオススメされました。
で、ステージ前に行くと、ベガ星人のももこさんに会いました。
話しているうちに、ライブがスタート!
・・・と思ったらまだリハでした。
しかし、初めて聞いたマーガレットズロースの音楽は、思わず踊り出したくなるようなメロディでした。
なので踊りました。
新美くんが音楽に合わせて服をバサバサして踊り出して、それに合わせてももこさんも服をバサバサやって踊り出していました。
可愛かったです。
そんで、僕も二人と一緒に服をバサバサして踊っていたんですけど、本当に楽しかったです。
こういう楽しみ方が出来るのも、りんご音楽性ならではですよね。
あの時の歌、なんて歌だったんだろう。
聞くの初めてで曲名までよく覚えてないなあ。
この歌だったかな。
You tubeより。
で、マーガレットズロースのライブを見て、19日のりんご音楽祭の会場から立ち去ったんですけど、本当にいいライブでした。
マーガレットズロースの音楽は、まさに音を楽しむ!っていう感じ。
ボーカルはもちろんのこと、ギター、ベース、ドラムそれぞれの音が本当にそれぞれ歌うように楽しそうに鳴る。
心地よくて、いつまでも聞いていたくなるようなバンドでした。
と、いう訳で、りんご音楽祭の話、いよいよ折り返し!
その前に、中夜祭の話がまだあった!
つづく!
一つ前の記事「りんご音楽祭に行って来ました! 同時同時多発多発ネコネコ!」の続きです。
5/19、20に行って来たりんご音楽祭。
5/19(土)の話も、これで終わり。
そろそろ折り返しです。
りんご音楽祭の話だけで何回更新するんだって感じですね。
でも、実際は全然書き切れていない感じなんです。
本当はもっと色んなライブを見てるし、色んな人に会ってるんです。
でも、全部は書ききれないので、印象的なエピソードだけを抽出しています。
というかですね、いいと思った音楽があったとしても、僕は音楽の良さを言葉で表現するのが苦手なのです。
だから、ライブ中に怒った面白いエピソードとかの話をしてごまかしているんですよ。
そもそも、音楽って言葉では表現できないことを表現してるからすごいと思うんですよ。
リリンが生み出した文化の極みなわけですよ。
「すげー好きなんだけど、何で好きなのか上手く言えないし、でも好き!」って音楽あるじゃないですか。
で、これから話すバンドもそんなバンドです。
マーガレットズロース。
19日のわさびステージのトリでした。
このバンドに関しては、周りに好きだって人がすごい人数いるんですよね。
なのに毎回、何かあってライブに行き損ねるという感じだったので、本当に気になっていたんです。
そばステージに行く途中で、slumの新美くんに遭遇。
新美くん曰く、
新美くん「チヒロさん、マジ見た方がいいですよ!」
と強烈にオススメされました。
で、ステージ前に行くと、ベガ星人のももこさんに会いました。
話しているうちに、ライブがスタート!
・・・と思ったらまだリハでした。
しかし、初めて聞いたマーガレットズロースの音楽は、思わず踊り出したくなるようなメロディでした。
なので踊りました。
新美くんが音楽に合わせて服をバサバサして踊り出して、それに合わせてももこさんも服をバサバサやって踊り出していました。
可愛かったです。
そんで、僕も二人と一緒に服をバサバサして踊っていたんですけど、本当に楽しかったです。
こういう楽しみ方が出来るのも、りんご音楽性ならではですよね。
あの時の歌、なんて歌だったんだろう。
聞くの初めてで曲名までよく覚えてないなあ。
この歌だったかな。
You tubeより。
で、マーガレットズロースのライブを見て、19日のりんご音楽祭の会場から立ち去ったんですけど、本当にいいライブでした。
マーガレットズロースの音楽は、まさに音を楽しむ!っていう感じ。
ボーカルはもちろんのこと、ギター、ベース、ドラムそれぞれの音が本当にそれぞれ歌うように楽しそうに鳴る。
心地よくて、いつまでも聞いていたくなるようなバンドでした。
と、いう訳で、りんご音楽祭の話、いよいよ折り返し!
その前に、中夜祭の話がまだあった!
つづく!