舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

若いという字は苦しいという字に似ているが、若さという言葉は馬鹿さという言葉にも似ているのだ。

2009-06-06 23:42:27 | Weblog
今年卒業した農学部の同期の友人達との同窓会があって、伊那に行って来ました。
因みにまだ卒業して2ヶ月だと言うのに、早くも2回目の同窓会です。

就職した友人とか、院に進学した友人とか、何だかんだで10人集まりました。
集まってみると本当に実感するんですけど、このメンバーのキャラの濃さって異常ですね・・・

そんな僕らは、生協の2階に集まって鍋を食い酒を飲み、久し振りの馬鹿騒ぎでした。
集まったメンバーの中に、今年医学部を卒業して農学部の院に入った新キャラがいて、「この雰囲気大丈夫か・・・」って思ったんですが、普通に楽しんでくれてました。

そんな感じで騒いでいると・・・突然消える電気。
何だ!?と思った瞬間。

Kーくん「ハッピバースデイトゥーユー・・・」



ケーキだ!!

しかも、誕生日が6/2の俺、6/11のYO☆那覇、6/14のマナティと、3人分まとめて祝ってもらったぜ!!
と思ったら、Yたろう兄さんも5月末に誕生日だったらしく、4人まとめて祝うことに。因みにケーキのビスケットにYたろう兄さんの名前が入ってないのは「うっかりしてたから」らしい・・・

という訳で、蝋燭の火を消す時も4人一斉に。
ケーキを囲んで息を吹きかけあう4人の男達・・・気持ち悪い光景だぜ!!

嬉しかったと言うか不覚にも感動してしまったのは、久し振りに会った友人たちから、ちゃんと1人で暮らしていけているか心配されてしまったことでした。
まあ、こんな人生を送っていたら心配かけてしまうのは仕方ないのかもしれませんね・・・

それから、MちゃんやYO☆那覇と語り合いました。

Mちゃん「自分は大学に入った頃や、研究室に入った頃と比べてかなり考えが変わった。特に最近は周りの友達が就職していったっていうのが大きい。自分は今まで何だかんだで世の中が全然見えてなかった」

熱く語るMちゃん!

そんな中、就職でも進学でもなく演劇という変な道を選んでしまった俺を、友人たちが肯定してくれたのは嬉しかったですね。
それに、大学院にいながら色んなことに興味を持って自分の幅を広げているMちゃんや、卒業してから自分のやりたいことを見つけてその道に進もうと頑張っているYO☆那覇とかと話していると元気が出ます。

ようし、演劇もそれ以外の色んな勉強も頑張るぜ!!って気にさせられますね。
その後、生協2階にあった大スクリーンを使って、YO☆那覇が3月に東京で行ったプロレスのDVD鑑賞会をしたり、Wiiを持ってきて大スクリーンでボンバーマンをやったりと、熱い夜を過ごしました。

この記事を読んでいる人に誤解を招かれると申し訳ないんですが、信大農学部っていう学部の雰囲気そのものは、極めて普通の学科です。
濃いのは、『信大農学部』の『食料生産科学科』の『09年度卒業生』の『男子』だけです!!

本当に、何故ここまでキャラが濃いのか・・・クラスに1人か2人いるくらいの変わり者がゴロゴロいる感じ。
しかも、そんな連中が二十いくつにもなって未だに集まってバカやってるという・・・在学中は、上の学年からも下の学年からも教授たちからも「何だアイツら・・・」って思われてたらしい。

そんな彼らに会えて、本当に俺は元気になったさ。
またバカしようぜ!!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本人にとっては必死な姿に限... | トップ | ネタの完成度は高いに越した... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事