がんばれシネ・ウインド!!#SaveTheCinema
というわけで、5/18(月)、営業再開して3回目のシネ・ウインドに行って来たので、記念撮影をしてきました。
ところで、シネ・ウインドで6/6(土)~6/12(金)にMOOSIC LAB 2019が上映されるということで、嬉しい限りです。
シネ・ウインドの井上支配人はMOOSIC LABが好きで毎年上映してくれて、僕はそれを毎年欠かさず観に行っている多分新潟で一番ムーラボを観てるくらいの人間なのでありがたい限りなのですが、正直もっと好きな人が増えないかなと思ってるんですよね。
それで、何か協力できないかと思って井上さんとちょっと話しました。
MOOSIC LAB、僕みたいなインディーズの映画と音楽が大好きなサブカル人間にとってドンピシャで好きなものなんだけど、東京では流行っても地方都市でサブカル好きって少数派じゃないですか。
だから、好きな人が新潟にもいるなら届いてほしいと思っていまして、どうすればいいか毎年考えてるけど答えが出ないんですよね。
新潟出身加藤綾佳監督の「おんなのこきらい」もムーラボから生まれたし、松本卓也監督が三条のロケピンで撮影した映画もあるし、大森靖子さんもBiSも今泉力哉監督もせのしすたぁもベッド・インもクリトリック・リスもモトーラ世理奈さんも眉村ちあきさんもムーラボで活躍してきたんですよ!とか言ったら興味持ってもらえるのでしょうか…
勝手なイメージなのですが、僕のフォロワーさんで、新潟で音楽が好きな人達、特にアイドルオタクの人達、めちゃくちゃ音楽のセンスがいい人が多いと思ってるので、MOOSIC LABの魅力を知ってほしいんですよね。
ネギフェスとかCatch Upとか想い出喫茶ヒッソリーとか好きな人達に届いてほしい。
そんなわけで、シネ・ウインドのMOOSIC LAB上映に何か協力できることがないかと模索中です。
井上さんと面白いことを企画できそうなので、よろしくお願いします。