舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

俺がウオロクで10ヶ月以上バイトしてる2015年、冷静に考えて最高すぎる。

2015-12-04 19:07:17 | Weblog
ブログで散々書いてきていますが、12月4日を以てウオロクでのバイト生活が10ヶ月というバイト最長記録を達成したウオロク店員のチヒロブルースです、こんばんは。
一つ前の記事が、一部ややネガティヴめだったので、今回は本当に明るい話題にしたいと思います。

一つ前の記事。
バイト生活10ヶ月を記念してめちゃめちゃ明るい幸せハピネスなブログを書いたよ!



ちなみに、記念すべきバイト10ヶ月を達成する12月4日(金)には、主任がパートさんたちに「チューバッカってどんな声だっけ?」って無茶振りして回ってたけど誰も答えられなくて、「よし、もし俺が聞かれたら最高のチューバッカを聞かせてやる…」って身構えていたのに結局聞かれなかったりしました。
と言う訳で、あらためまして、ウオロク店員のチヒロブルースです。こんばんは。

先日、ソウルメイトのもんちゃんこと、さくらもみぢさんから言われたんですが、
「去年まで鬱になって引きこもったり音信不通になっていたちひろが、今年は大きな鬱にも音信不通にもならずにバイトしながら何だかんだ落ち着いて毎日を幸せに過ごしていることは本当に素晴らしいことだ」とのことで、僕もまったくそう思います!



で、ですね、何で僕がこんなにもバイトを続けることにこだわるかと言うと、それはかつて松本に住んでいた時に学生時代からとてもお世話になっていた主治医がいたんですが、その主治医から言われたことがあるからです。
主治医曰く、僕が働くということに対して人一倍ストレスを強く感じてしまうのは、働くことに対する恐怖が人一倍大きいからで、その原因の一つは、仕事における成功体験がないからだそうで。

つまり、仕事における成功体験がない→仕事に自信が持てない→仕事に対する恐怖→仕事がストレス→仕事が続かない→仕事における失敗体験、という悪循環に陥っているのではないかと。
だから、逆にどんな簡単な仕事でもいいから、一年以上続けられたら、きっとその成功体験は自信につながるに違いないと、そう主治医は言ったのでした。

そう言われてから数年間、僕は松本でも新潟でも一年以上バイトが続いたことが一度もなかったのですが、今年、ウオロクでバイトを始めてから10ヶ月という最長記録を更新中な今、記念すべき目標達成までのカウントダウンが残り2ヶ月に迫ってきていると言う訳で、めちゃめちゃテンションが上がっている訳です。
2016年2月4日という記念すべき日は、どういう形で迎えるのか、記念に何かしら企画するかしないか今は分かりませんが、とにかく、その日を迎えるのが尋常じゃなく楽しみです。

あと、余談ですが、先日12月2日を以て、2016年6月2日の記念すべき30歳の誕生日まで半年を切ったということで、三十代に向けてのカウントダウンにめちゃめちゃテンションがアガっている昨今です。
ウオロクと家族と今の主治医とカウンセラーとBLUESとさくらもみぢをはじめとする色んな人達のお蔭で楽しくやらせていただいている29歳も、残り半年です。

半年と言えば折り返しと言うことで、折り返しと言えば「マッド・マックス 怒りのデス・ロード」で、そろそろマックスたちとウォーボーイズの棒飛び部隊の対決が始まるあたりなので、ここからがまさに最高の盛り上がりとなるところで、何と言うか「V8!」と言うか「俺を見ろ!」と言うか「俺の名はマックス!」な気分です。
すみません、マッド・マックスの話をしたらかえってややこしくなったと言うか、映画見てない人にとっては何のこっちゃな話だと思うので要約すると、「#マッドマックスやばい」ということです。

…じゃなくて、バイトを一年以上続けるという僕の密かな目標が、二十代のうちに達成されそうなので、めちゃめちゃ嬉しいということです。
(まあ、別に三十代で達成されてもそれはそれでいいとも思うのですが、このまま行けば二十代で達成されそうなので、素直に喜ぼうと思います。)

だから、どんな仕事だろうが、一日4時間半だろうが、自給770円だろうが、とある金融機関に勤務する友人が一年でもらうボーナスの金額が俺の4年間の年収に匹敵していようが、今のバイト生活を落ち着いて続けていくことだけが、今の自分にとっては一番大事だなと思うわけです。
まあでも、調子に乗ると躁状態になったり、その直後に鬱になったり、その結果せっかく続いた今のバイトを辞めるみたいな危険性とも常に隣り合わせなので、ほどほどに舞い上がっていこうと思います。

平和な毎日を送るのに「これをやっとけば絶対平和!」みたいな完璧なプランはきっと期待できなくて、「今日も平和だった」って毎日を一日ずつ積み重ねていくしかないと思っているので、そんな感じで今日も明日もウオロク店員な毎日を続けていこうと思います。
油断は禁物と言うか、「マッド・マックス 怒りのデス・ロード」でマックスがヒーローたりえたのもひとえに彼が冷静さを失わなかったからだと思うので、バイト一年達成までの2ヶ月間、そして30歳までの半年間、冷静さを失わずにいたいです。そう、マックスのように…



あ、なんか結局マッド・マックスの話ばかりでややこしくなりましたが、マッド・マックスを映画館に観に行くお金もウオロクからもらえたバイト代なので、結局はバイト出来て良かったという話に帰結します。
そんな訳で、もんちゃんの話に強引に戻しますが、もんちゃんが言う通り、この俺がバイトが続けられているっていうのはマジで奇跡というかめちゃめちゃ素晴らしいことだと思います。幸せハピネス!

ちなみに、今のバイト先が見つかる直前の一月のちひろ。
履歴書を書くのががアレだしったし面接もなんかアレだったし全部アレだったし。

これ、今年の一月の出来事なんですよ!同じ2015年の人間の文章とは思えない!
いや、このくらいのバイトを探していた時期は、それないりに鬱気味になっていたのですが、確かこの時期はもんちゃんが風邪をひいていて悩み相談が出来なかったことを覚えています。

で、それで確かウオロクの面接を受ける前日に、チャットで久し振りにもんちゃんと連絡を取った時に言われた言葉が「ちひろがNGT48が出来るって聞いて鬱になってないか心配したよ」で、確かに鬱っぽかったけど原因それかよ!っていう。
うん、分からなくはないけど!確かにNGT48が出来るって聞いた時、ちょっと情緒不安定にはなったけど!



ところで、記念すべきバイト10ヶ月の12月4日(金)に、僕はバイト先で記念すべきこの冬のインフルエンザの予防接種を受けることにもなっていたので、そういう意味でもめちゃめちゃテンションが上がっていました。
で、予防接種はバイトが終わった2時間後くらいだったので、それまで近くのマクドナルドに行っていたのですが…





驚愕の営業スマイルですげーはきはき喋る店員さん
「この店にもNGT48さんが来るんですよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」



で、冷静さを失わなかった俺、やっぱり成長したと思います。





全然関係ないですが、ブログで「舞い上がる。流行語大賞」という企画を開催中ですので、よろしければ投票よろしくお願いします。
【投票受付中】舞い上がる。流行語大賞2015 ノミネート一覧発表!【投票はコメントまたはSNSから】
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バイト生活10ヶ月を記念して... | トップ | おやすみなさい落書きです。 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事