昨日もまた、ぴかぴか芝居塾の演劇の稽古をしに松本に行って来ました。
本番まで1ヶ月ということもあり、細かい演技を見ていく感じの内容でした。
ただ、なかなか全員集まって練習できないのが、アマチュア劇団の難しいところです。
昨日も役者は4人しか集まれなかったので、その4人だけで出来る場面を練習したり、誰かが代役として台詞を読んだりして頑張っていました。
そして昨日、ついに・・・
ビラが出来たー . . . 本文を読む
昨日は午前中は医者に行って午後から作業、しかも夜は演劇の稽古という多忙極まりない一日でした。
しかもその後、一日の終わりに更なるイベントが!
実は昨日、誕生日だった友人Uさんが大学生協の店長さんと仲良かったため、昨日の夜に大学生協を挙げて彼女の誕生会が開かれていたのです。
流石、出来る女は違います。
演劇の稽古が終わって伊那に帰って来たのは23時くらい。
まだやっているかな、と思いつつ大学生協 . . . 本文を読む
今日は真面目に学校に行っていたわけですが、帰りがけに校舎内を歩いていたら友人2人に出会いました。
男の子と女の子の2人で、俺も立ち話に加わりました。
じっくり話すのは久し振りだったせいか話に花が咲きまして、いつまでも立ち話をしているのもなんだし、せっかくだからファミレスで夕飯でも食べながら積もる話でも語り合おうじゃないかという流れに。
で、男2人女1人でファミレスに行って5時間くらい語り合ってい . . . 本文を読む
日曜日(11/2)の話です。
日曜は一日予定が空いていたので、ずっと銀嶺祭を満喫していました。
農学部で見るからに先輩だと思っていたのに実は後輩だったコバくんが新しい劇団を立ち上げていて、銀嶺祭で初公演と言うことだったので、観に行って来ました。
ずっと楽しみにしていたので、日曜は1日券を買って3公演全て観に行ってしまいました。
いやー、凄かった。何が凄いって、まず劇団名が「ウンコメン」ですからね . . . 本文を読む
一昨日の土曜(11/1)に松本に出掛け、色々あってさっき帰って来ました。
11/1~3の3日間は大学の松本キャンパスでの学祭、銀嶺祭があったのです。
それはそうなんですが、松本に行った一番の理由は、土曜の夜に演劇の通し稽古があったからです。
土曜日は銀嶺祭を軽くのぞいてから、夜に稽古場に行き、舞台セットを準備して通し稽古を行いました。
通し稽古の一部始終は撮影されており、通し稽古の後で楽屋で行わ . . . 本文を読む
研究室の新歓がありました。
2つの研究室合同の新歓で午後から準備していたのですが、皆さん楽しんでくれていたようで良かったです。
飲み会の最初の方に、3年生の自己紹介がありました。
最初に自己紹介をした3年生の男の子は、初っ端から飛ばしてました。
誰かの質問「自分の性格を一言で言うと?」
3年生の男の子「一言で言うと・・・Mです」
一言じゃなくて一文字だ!!って言うか良いのかよ、そんなキャラ . . . 本文を読む