舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

そうだ花を買いに行こう。

2024-08-22 23:52:30 | Weblog
8月も後半。 8/14(水)、15(木)のお盆の時期に佐渡に帰省してから、8/16(金)は沼垂まつり、8/17(土)はパレスチナ連帯スタンディング、8/18(日)はアカミチフルホンイチ、8/19(月)は新津まつり、8/20(火)は自然科学館、8/21(水)は午前も午後も地域活動支援センターと、かなり充実した毎日を過ごしています。 これだけ充実していると、日記に書きたいことがどんどん増えていくのに . . . 本文を読む

月見町で会いましょう。

2024-08-21 23:47:09 | Weblog
8/20(火)、渡部さんと自然科学館に行った帰りに、渡部さんが、「ちひろさん、この前、一人で自転車で東区に行ったら月見町という場所に出たんですよ。そこが小高い丘みたいな公園になっていて…そこに行きませんか?」と言ってきたではないか! 渡部さん、まさかの一人でサイクリング!そこで見付けた町に行くなんて冒険みたいで楽しそうではないか! 僕も東区にはあまり行かないのでスマホで地図を調べてみると、東区の . . . 本文を読む

新潟県立自然科学館「ホラーにふれる展 映画美術の世界」見に行ってきました。

2024-08-20 23:20:07 | Weblog
8/20(火)、新潟県立自然科学館で開催中の「ホラーにふれる展 映画美術の世界」を見に行ってきました。 ホラー映画やお化け屋敷で使われているセットを展示し、その表と裏を体験できるという面白い企画。 ホラー映画のセットは撮影が終われば破棄されてしまうことが多いそうで、そういう意味でも貴重な展示。 撮影もOKだし、なんとセットに実際に触ってもいいという、ホラーの世界を全身で味わえる展示に . . . 本文を読む

初めてのにいつ夏まつりへ!活気溢れる屋台まつりと堀出神社!

2024-08-19 23:38:16 | Weblog
8/19(月)、初めて新津駅前の「にいつ夏まつり」に行ってきました。 「にいつ夏まつり」では屋台まつりというものが開催されていて、去年はNegiccoのKaedeさんが出演したのですが、それを見逃していたので、今年こそは行きたかったのです。 屋台まつりは8/19(月)、20(火)の2日間開催するということでしたが、時間がよく分からなかったので、ちょうど時間のあった8/19(月)の18:30くらい . . . 本文を読む

アカミチフルホンイチに遊びに行って、銭湯とカレーでリラックスする日曜日。

2024-08-18 23:53:56 | Weblog
8/18(日)、この日は東区プラザでアカミチフルホンイチが開催。 僕は昨年までは毎月2月と8月のアカミチフルホンイチには毎回参加して、古本と一緒に自作のZINEも販売していました。 ただ今年は、新しいことに挑戦するよりも、その前に自分の生活を整えることを目標にしているので、参加は見送りました。 でも、せっかくだから普通に遊びに行ったら、ほしかった本が1冊買えました。 さらに先日民謡流しで会った . . . 本文を読む

Negicco、5thアルバム「What A Wonderful World」発売おめでとうございます!

2024-08-18 23:30:26 | Weblog
Negicco「What A Wonderful World」 2018年の15周年記念の4thアルバム「MY COLOR」から6年ぶりのフルアルバム。 7月発売のミニアルバム「Perfect Sense」が全体的に落ち着いた曲が多かったのに対し、今作はノリのいい曲が多い。 でもよく聴くと過去の失敗や後悔も受け入れて前向きに自分らしく生きていくような今のNegiccoだから歌えるような . . . 本文を読む

夏だぜばんにゃい!

2024-08-17 22:57:24 | Weblog
8月は広島と長崎、終戦の日に戦没者のことを考えたり、お盆で亡くなった先祖のことを考える機会が多いのと同時に、夏祭りも多い季節ですが、その2つは自分の中でどこか結び付いている感じがあります。 夏祭りという歴史や伝統文化、人と人の繋がりを大切にすることが、結果的に平和を願うことに繋がるのかなー、となんとなく思います。 8/17(土)、シネ・ウインド前でパレスチナ連帯スタンディングをしたあとで、小 . . . 本文を読む

ガザ攻撃から10ヵ月、パレスチナ連帯スタンディング@新潟、終了しました。

2024-08-17 22:40:44 | Weblog
8/17(土)、小森はるかさんの呼びかけで、シネ・ウインド前でパレスチナ連帯スタンディング@新潟を行いました。 昨年10月から始まったイスラエル軍によるパレスチナ、ガザ地区での攻撃、虐殺から8月で10ヶ月、死者は4万人を超えてしまいました。 この日は写真に写っている以外にも1人参加してくれて、8名でスタンディングを行いました。 シネ・ウインド前は日陰になっていたとはいえ、8月の午後という暑い . . . 本文を読む

【お知らせ】パレスチナ連帯スタンディング@新潟[8/17(土) 14:00~16:00 シネ・ウインド前]

2024-08-17 14:00:00 | ちひろのお知らせ
パレスチナ連帯スタンディング@新潟 8/17(土) 14:00~16:00、シネ・ウインド前 イスラエル軍によるガザ攻撃から10ヶ月 即時停戦と平和を新潟からも訴えます! 飛び入り参加歓迎!途中参加・休憩自由!手ぶらでもOK! 暑いので水分補給も大切に!よろしくお願いします! #StopGenocidegaza #StopGazaGencide #CeasefireNow #FreePa . . . 本文を読む

初めての沼垂まつりへ!献額灯籠は大迫力!

2024-08-16 23:51:57 | Weblog
8/16(金)、初めての沼垂まつへ。 去年くらいから、今まで行かなかった新潟のお祭りに行くことにハマっています。 沼垂まつりの献額(けんか)灯籠、初めて見られて感動した! pic.twitter.com/QpUcHQ5yGc— ちひろBLUES (@Chihiro_BLUES) August 16, 2024 とはいえ昼間のお祭りは見に行けませんでしたが、沼垂まつりのクライマックス、 . . . 本文を読む

お盆休みが終わっても俺の夏は終わらない。

2024-08-16 23:01:53 | Weblog
8/9(金)の午後に地域活動支援センターに行ってクルミの作業をしてから、8/10(土)~12(月・山の日)の三連休、8/13(火)~15(木)のお盆休みに入りました。 この間、僕は8/9(金)~11(日)は新潟まつり、12(月)は一休みして部屋の片付け、13(火)は新潟で母方のお盆の墓参り、14(水)~15(木)は佐渡で父方のお盆の墓参りと、充実した夏を過ごしていました。 お盆休みの終わった . . . 本文を読む

お盆の佐渡帰省旅行、2日目、清水寺。

2024-08-15 23:48:40 | Weblog
8/14(水)に佐渡の父の実家に帰省し、お盆の墓参りをして、そのまま1泊しました。 翌日8/15(木)は、16:05の両津発のカーフェリーで帰ることになっていたので、時間にはかなり余裕があって、午前中はジョギングをしたり、風呂掃除をしたり、新聞を読んだり、ゆっくりしていました。 お昼を食べたあと、父とドライブをして、清水寺(せいすいじ)に行ってきました。 ここは祖母の実家の旦那寺なの . . . 本文を読む

お盆の佐渡帰省旅行、1日目、墓参り。

2024-08-14 23:44:50 | Weblog
8月のお盆の時期になりました。 我が家では、僕が子供の頃は毎年お盆には佐渡にある父の実家で全員で過ごしていましたが、僕が高校生になった頃からは家族それぞれの生活がばらばらになったので、ここ20年くらいは大体お盆の前後に行ける人が行く、という感じになっています。 8/13(火)には新潟にある母方の祖父母の墓参りをして、翌日8/14(水)には佐渡にある父の実家の墓参りをしてきました。 本当は母と2人 . . . 本文を読む

朝からお盆の墓参り。じいちゃんばあちゃん久し振り。

2024-08-13 17:37:27 | Weblog
8/13(火)、朝から母とお盆の墓参りに行きました。 母方の祖父母の墓は近所にあるので、まずは歩いて母と墓参りに。 そのあと、墓地と少し離れた場所にあるお寺にもお花を供えに行ったのですが、向かう途中で畑作業をしているおばあさんと、母が話しているのではないか。 母が「墓参りです」と話すと、そのおばあさんは「あたしゃもう半分あそこに入ってるようなもんだ。あそこに飛び込んじまえば一発だ」…自虐的! . . . 本文を読む

部屋の片付けという山を乗り越えてお盆を迎えよう。

2024-08-12 23:53:18 | Weblog
8/9(金)~12(日)の3日間、新潟まつりを満喫したので、翌日の8/13(月)は、家でのんびり過ごす日にしました。 書き残していた日記を書いたり、録画したまま見逃していたテレビを見たり、ジョギングをしたり、そして8月になってからずっと片付けられずにいた部屋を片付けました! 最近は昔のように家中を散らかすことはなくなりましたが、部屋の一画に何でもかんでもものを置いていたらそこだけ異様 . . . 本文を読む