朝リュックにパッキングした時今日は重い!と感じた。
体調によって重い!と感じたり何も思わなかったりです。
リュックの重さは大体何時も同じ位で7~8kgです。
予定は管理センターから出雲峠→烏帽子岳(1225m)→比婆山(1256m)→池の段(1279m)→立烏帽子(1299m)→管理センターで約11k歩く予定です。
中国自動車道は例のごとく霧でした。

9時に県民の森の駐車場に着いた時はバスや自家用車でイッパイです
これでは予定のコースは登山者が多いことでしょう。(人気コースです)
ジイジは体調が余り良くないと言います。
で短いコースに変更です。
毛無山(1144m)→伊良谷山(1149m)→牛曳山(1144m) 7kのコースです。
此方でも3団体と13のパーティに出会いました。
道々撮ったものです。(小さい画像をクリックして下さい どんぐりさんのソースをお借りしました)
<
<
<
<
<
<
<
この縦走コースに“ミヤマヨメナロード”と呼ばれている群生地があります。
花の時期にはそれは見事らしいですよ。(未だ見た事がありません
)

来年は(鬼に笑われそう
)花の時期に登りたいな~
一輪咲いていました。

6月の中ごろが見ごろらしいです。
ルンバルンバさんが
しておられますよ。
体調によって重い!と感じたり何も思わなかったりです。
リュックの重さは大体何時も同じ位で7~8kgです。
予定は管理センターから出雲峠→烏帽子岳(1225m)→比婆山(1256m)→池の段(1279m)→立烏帽子(1299m)→管理センターで約11k歩く予定です。
中国自動車道は例のごとく霧でした。

9時に県民の森の駐車場に着いた時はバスや自家用車でイッパイです

これでは予定のコースは登山者が多いことでしょう。(人気コースです)
ジイジは体調が余り良くないと言います。
で短いコースに変更です。
毛無山(1144m)→伊良谷山(1149m)→牛曳山(1144m) 7kのコースです。
此方でも3団体と13のパーティに出会いました。
道々撮ったものです。(小さい画像をクリックして下さい どんぐりさんのソースをお借りしました)
<







この縦走コースに“ミヤマヨメナロード”と呼ばれている群生地があります。
花の時期にはそれは見事らしいですよ。(未だ見た事がありません


来年は(鬼に笑われそう


一輪咲いていました。

6月の中ごろが見ごろらしいです。
ルンバルンバさんが

