もう鎮火していましたが、環七外回りは大渋滞!
内回りで助かりました。
乾燥シーズンど真ん中です。
喉もお肌も大切ですが、火の元用心が一番ですね。
気をつけましょう!
内回りで助かりました。
乾燥シーズンど真ん中です。
喉もお肌も大切ですが、火の元用心が一番ですね。
気をつけましょう!
もう杉の花粉が飛んでいるそうです。
三月ぐらいからだと思っていましたが、敏感な人はもう薬を飲んでマスクをしているそうです。
お気の毒です。
私は一年だけ花粉症の症状に悩まされた年がありましたが、それっきり治りました。
市販薬を飲んで症状緩和させなければ生活すらままならなかったほどだったのですが、自然に治るってことあるんでしょうか?
変えたことと言えば、もらったカスピ海ヨーグルトを食べ始めた頃と重なります。
腸内フローラがかわって免疫力が上がったのかも、体質が改善されたのかもしれませんね。
冬場は食べるペースが鈍りますが、それでも作り続けながら食べています。
継続は力なり、と言えるのかもしれませんね。
市販されている『R1』と言う飲むヨーグルトも、花粉症や風邪、インフルエンザ予防にも効くと巷ではささやかれています。
受験シーズンになると、店頭から一斉に消えるところもあるのだそうです。
確かに、『R1』のコマーシャルは1月末に多く目にしますよね。
あの、上半身裸のオッチャンが雪原で戯れている映像です(笑)
とにかく、すでに花粉は飛んでいるようです。
お気をつけくださいませ。
三月ぐらいからだと思っていましたが、敏感な人はもう薬を飲んでマスクをしているそうです。
お気の毒です。
私は一年だけ花粉症の症状に悩まされた年がありましたが、それっきり治りました。
市販薬を飲んで症状緩和させなければ生活すらままならなかったほどだったのですが、自然に治るってことあるんでしょうか?
変えたことと言えば、もらったカスピ海ヨーグルトを食べ始めた頃と重なります。
腸内フローラがかわって免疫力が上がったのかも、体質が改善されたのかもしれませんね。
冬場は食べるペースが鈍りますが、それでも作り続けながら食べています。
継続は力なり、と言えるのかもしれませんね。
市販されている『R1』と言う飲むヨーグルトも、花粉症や風邪、インフルエンザ予防にも効くと巷ではささやかれています。
受験シーズンになると、店頭から一斉に消えるところもあるのだそうです。
確かに、『R1』のコマーシャルは1月末に多く目にしますよね。
あの、上半身裸のオッチャンが雪原で戯れている映像です(笑)
とにかく、すでに花粉は飛んでいるようです。
お気をつけくださいませ。
節分と言えば、最近では恵方巻を食べるのが習慣になっている方も多いのかもしれませんが、私の場合はやっぱり豆まきです。
歳の数だけ豆を食べると長生きできるとか言われて、二十代ぐらいまでは問題なく食べられましたが、40越えるともう無理(笑)
食べた後お腹が膨らんじゃって、もう大変ですしね〜
3歳までの子供に節分の豆を食べさせないように、消費者庁が呼びかけています。
3歳までの子供は喉が未発達で、乾いた豆やナッツ類は気管に入ってしまう事があり、窒息してしまう危険性が高いのだそうです。
知らなかった、、、、
無知は誤知よりはまだマシですが、周知せず放置しておくのは無能で無責任ですね。
あ、恵方巻も焦って食べないように(笑)
悲しい事故を減らしましょう。
歳の数だけ豆を食べると長生きできるとか言われて、二十代ぐらいまでは問題なく食べられましたが、40越えるともう無理(笑)
食べた後お腹が膨らんじゃって、もう大変ですしね〜
3歳までの子供に節分の豆を食べさせないように、消費者庁が呼びかけています。
3歳までの子供は喉が未発達で、乾いた豆やナッツ類は気管に入ってしまう事があり、窒息してしまう危険性が高いのだそうです。
知らなかった、、、、
無知は誤知よりはまだマシですが、周知せず放置しておくのは無能で無責任ですね。
あ、恵方巻も焦って食べないように(笑)
悲しい事故を減らしましょう。