ブログ
ランダム
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
悠翠徒然
画像中心
熱気で充満した週末の教場
2017-02-19 20:20:04
|
Weblog
実に充実した空気でした。
時間の経つのがあっという間!
塾生の皆さんの熱気に負けないようにするのが精一杯でした(笑)
競書の締め切りは、漢字かな課題共に3月14日です。
お間違いのないように〜
子供たちを交通事故から守るには
2017-02-19 07:05:48
|
Weblog
通学時間帯
自宅から1キロ圏内
飛び出し
6.7.8歳児
男子は女子の二倍の事故数
5.6月
こんな数字が出ているようです。
一人で歩くようになったら、自宅付近の道の歩き方を親と一緒に学ぶのが良いでしょう。
登下校は集団で上級生が誘導するのが良さそうに思えます。
システム的には、登下校の時間帯の電車でにおける通学路の交通規制が効果的かもしれません。
地域全体で子供達を交通事故から守りましょう。
もうすぐ春です。
新一年生が黄色い帽子をかぶって、大きなランドセルを背負って慣れない道を学校に向かって歩き始めます。
その姿は微笑ましくもあり、そばをかすめるように走る車との共存に危険と疑問を感じます。
交通安全を願っています。
同じ誕生日の人がいる確率
2017-02-19 06:39:48
|
Weblog
一年365日ですから、その倍の700人ほどいないともう一人同じ誕生日の人は居ない確率になるはずですよね。
それなのに、250人ほどの中にわたし以外に三人も同じ誕生日の人がいるなんて!
驚きです!
1400人ほどいれば、四人ぐらいいでも驚かないのですが、250人ほどの中ですからね〜
生まれ月が特別に多いのかと調べてみたら、戦後の6月生まれは7〜8%で推移しているので、ごく平均的です。
日にち的にも特別な日ではないので、意図的にずらして申告するような事もないのです。
なのに、四人も、、、、
しかもわたしも含むうち三人は、血液型も同じ!
しかもB型!
日本では22%ですから、確率としては、、、、
うーむ、どのくらいなんでしょうか?
誰か計算して〜っ!
『我が子に習わせたい習い事TOP3』
2017-02-19 06:00:19
|
Weblog
少し前の記事です。
1位 英会話
2位 書道
3位 水泳
だそうです。
英会話教室も水泳教室も増えているように感じますが、書道教室の場合は『近所に書道教室がないので通わせられない』との話もよく耳にします。
英会話教室はほぼ駅前にはありそうですが、水泳教室はその設備の大きさから考えると、近所にある方が珍しいので、比較にはなりません。
昔は、どんな街にも書道教室はいつくかあったものですが、後継者が育たずに廃業なさるところも多いようです。
和翠塾も後継者を育てねば!
カルチャースクールビジネスを手がける大手企業主催の書道教室が、ターミナル駅に近いところで開催されることが多いようです。
やはり立地のニーズが高いからでしょうが、貸事務所然とした教室が多いようで、イマイチ雰囲気は出ないと耳にします。
しかし、一流の講師を揃えているところも多く、本気で学ぼうとすれば、深いところまで教えてもらえるかもしれません。
大学と同じで、習う人次第といったところでしょうか。
それぞれの目的に合った書道教室を見つける事が大切ですね。
多くの書道教室では無料体験レッスンを実施していますから、それを利用するのが良いと思います。
無料体験レッスンを受けたからと言って、無理やり入塾させるような書道教室は無いと思います。
いくつか教室を回って、自分に合ったところを探すのが賢明でしょう。
わたしはたまたま自宅から150メートルほど離れたところに、書道教室があったから通わされたんですけどね(笑)
『たまたま』なのか『必然』だったのかはわかりませんが、出会いというのはそういうものでもあります。
でも、待っているだけではダメです。
『書道教室を探す活動』『書活』をしなければ!(笑)
『諸葛亮孔明』ならぬ『書活良賢明』でしょうか、、、、、
お後がよろしいようで(笑)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
音楽スタジオ、ライブハウス、書道塾なだ経営する、ロッキンな書道家
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「納豆」を食べる際のこだわりは?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2017年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
楽しい社会見学付き懇親会でした〰️
『ファイト!』
別れは明るく
八王子の花粉量は多いのだろうか
今日もくしゃみで目が覚める
綺麗に咲きました〰️
その代償は大きかった、、、
屋根を開けて走りました
『ストリートピアノ』
書いたことのない手書きの書体
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(12097)
最新コメント
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
ブックマーク
goo
最初はgoo