悠翠徒然

画像中心

くずきりあんみつ

2017-08-17 20:02:21 | Weblog


近所のお蕎麦やさんでデザートとしていただきました。

くずきりがとても良い感じの食感で、あんみつとバニラアイスの味をより美味しく引き立たせていましたよ〜






出し切ったのであります

2017-08-17 18:55:42 | Weblog
集中力が続かないので、それに合わせて出しいるようになってしまっているようですが、まぁ仕方がない(笑)

とりあえず三時間ほどで出し切ってしまったのですが、なんとか1作品つくらたのでとりあえずスッキリ&ホッとしました。

かなり過激な作品になってしまったので、お見せすることはできませんが、0815をひきずっている作品です。

題名をみて作品を見ても、作品を見て題名をみてもわかるような作品になりました。

『ポップであることを恐れるな』

確か、私が尊敬するバートバカラックが、彼の師匠から言われた言葉だったと思います。

多くの人に『!』と感じてもらえるけれど、きちんとしたアイデンティティがある作品。

そんな作品を目指していきたいと思います。

あー、くたびれた〜






大きな桃をいただく

2017-08-17 08:59:25 | Weblog
再び大きな収穫したばかりの桃を塾生さんからいただきました。

箱を開けただけで、かぐわしい桃の香りが部屋中に広がりました!

う〜ん、とっても幸せ〜


邪馬台国の神殿跡と見られるところから、大量の桃の種が見つかることがあるようです。

桃の香りに包まれた神殿は、幸せな空気に包まれたことでしょうね。

桃の香りに誘われ、中国や邪馬台国の古代人が、神に桃を捧げた気持ちがなんとなくわかるような気がしてきます。

桃の力って、不思議ですね〜

桃をいただきまして、ありがとうございました!

桃パワーだ〜っ!




勇気を持って

2017-08-17 08:02:59 | Weblog
目薬をする時、目を開けたまま庭にしてみました。

子供の頃から目薬は好きなのですが、目薬をさすことが苦手でした。

そこで私が編み出した方法は、さす方の目を閉じてできた目頭のくぼみに目薬を落としてから、ゆっくりと瞼を開けて染み込ませるというもの。

これなら、目薬学祭落ちてくるのを見ないで済むので、その恐怖感から解放されるのです。

この方法結構みなさんやってるんじゃないかな〜

そうでもないのかなぁ〜

とにかく、私は還暦を迎えて、目薬をさす方法を変えたのであります!

パチパチパチ〜

これから一ヶ月間、1日3回のペースで目薬をするので、楽しみながらやらねば継続は難しいですね。

目を開けて目薬をさす行為そのものを楽しめるようにしたいと思います。

あ〜めんどくさ、、、、、(笑)