悠翠徒然

画像中心

昨日書き上げた作品に落款入れ終わりました

2020-01-04 15:19:00 | Weblog
昨日は半切50枚ぐらい書いたかも、、、

下半身が筋肉痛です(^○^)

結果書き上げたのは四つ

落款入れる前に見直して、二つに絞りました。

そこから一つに絞ったので、
結果、 

1/50

紙がもったいないとは思いません。
なせまなら、反古紙になった49枚がなければ、その一枚にはたどり着く事はなかったのですから。

たとえその一枚にたどり着かなかったとしても、経過する間に得られる感覚は経験値となって私の中に蓄積されていくので、無駄にはなりません。

無駄な経験はもうじゅうぶんしてきましたから(^○^)

でもこれからも無駄な経験するんだろうなぁ〰

新しい事を求める限り、無駄はつきものですからね!

外れ馬券を集めても何もならない様に思えますが、大量に集めれば再生紙だって作れますからね。
※例えが変?(^○^)

尊い事は、せめて再生紙につながる事を願ってゴミ箱に外れ馬券を入れる行為ですよね?
きっと競馬の神様が見ているはずです!

私、賭け事はやらないのに、何で競馬を例えたのかしら?、、、


無駄な経験も沢山集めれば、きっと再生紙として復活するはずですよね。

何もやらなきゃ無駄さえ、貯まる事はないのです。

無駄でも良いので、今年はいっぱい貯めましょう!

私も貯めるぞ〰っ!











『早い』『安い』『質はそこそこ』、、、

2020-01-04 11:16:00 | Weblog
そんな仕事したくない〰っ!

そんな仕事は嫌だ〰っ!

でも、フリーランスならそんなキャッチが無いと仕事もらえない〰っ!



そんなジレンマにお悩みのフリーランスの方々に、
元フリーランスで多くの修羅場をくぐってきた私から朗報で〰す!


『早い』を『納期厳守』に
『安い』を『高いコスパ』に
『質はそこそこ』を『納得の出来映え』に
替えちゃいましょう〰っ!


私、このキャッチを使って、多くの仕事もらってきました!

ま、『かつて』の事なので、今、通用するかどうかお約束出来かねますが(^○^)


発注する側が求めている事がどこにあるのかを探るのに、このキャッチは役立ちました。

『納期』なのか、『経費』なのか、『質』なのか。

それぞれ相反する関連性あるファクターですから、
『全て』を要求するクライアントとは二度と仕事もらえない覚悟をもって、よっぽどの理由がない限りお断りしました。

無理な条件を一度のめば、二度三度と同じ条件で仕事を受ける事になり、自分だけでなく周りの人も疲弊させてしまうからです。
 
『納期優先』で、とか
『安さ優先』で、とか
『高品質で』とか、条件が一つなら喜んで引き受けました。
自分の求める結果を出せる自信が持てたからです。

大抵は、二つ以上の要求ばかりでしたけどね(^○^)

『質』にはこだわりを持っていました。
私の求める結果の80%が出せる可能性がなければ、引き受けませんでした。 
逆を言えば、80%の『質』が出せそうなら、納期が厳しくても、ギャラが安くても、一回だけは引き受けました。

それが私のカタログになるからです。

ま、20代の頃しかできないやり方です。

私はその方法を一流のプロミュージシャン達から学んだのです。

彼らの腕前は当然ですが一流でした。
でも他にも一流の腕前の持ち主は沢山いたのに、なぜ彼らにだけ仕事が集まってくるのでしょう?
それはコミュニケーション能力の高さにありました。

クライアントが望んでいる結果に、クリエイティブな空気を作り出し、最短距離でスムーズに進めていくのですから凄い!
クライアントの数だけ違った性格があるのですから、そのコミュニケーション能力の高さたるや、、、、

仕事が次々に来るわけですよね。

それが30.40代の尊敬すべき一流フリーランスの仕事っぷりだと思います。

30.40代のフリーランスの方で、まだそこまで達していなければ、その後仕事が沢山来ることはないでしょう。

趙一流なら別ですが、、、、

私はフリーランスの生き方が好きです。

なぜなら、私がフリーランスだから。

起業して30年以上経った今でも、気持ちはフリーランスのままです。

フリーランス万歳!!!

一緒に面白いことやりましょう!





















緊迫する中東情勢

2020-01-04 08:35:00 | Weblog
大きな戦争にならなければ良いのですが、とても気になります。

アメリカとイランが戦争すれば、日本にも様々な影響がでる事でしょう。

備える必要がありそうです。

そして、戦争回避を心から祈ります。





時が経つのを忘れてしまう事ばっかりやりたいなぁ

2020-01-04 08:22:00 | Weblog
毎年そう願っているのかもしれません。

『一年経つのが早いなぁ』と感じるのは、私の場合楽しかった一年のバロメーターなのかもしれません。

もちろん辛いことも苦しい事もありますが、それを大きく越える楽しい出来事が上書きしてくれているようです。

意外にも、素直な性格(^_^)


楽しい事は、単に待っているだけではやってきません。
仕掛けないと。

仕掛けてから待っていれば、ワクワクしますよね。
結果NGでも、答えが出るまでワクワクできるだけでも楽しいですし、NGだったらまた別の角度からアプローチして仕掛ければ、またワクワク感が生まれますしね。

少し負荷のかかる仕掛けが楽しいですね。

負荷を乗り越えてこその達成感!

仕事だとワクワクできる仕掛けをシステムに組み込んでその効果を隅っこからみているのが好きですが、私だけワクワクしているわけにもいかないので(^○^)、プライベートの楽しみ方と大きく違ってきます。

プライベートだと、失敗する事も『あーあ、やっちゃった〰』と言って楽しめますが、それを仕事仲間と共有するのは難しいですからね。 

既に仕掛けてある事もいくつかあるので、今年も楽しめる一年が始まりました!

ワクワクです〰