悠翠徒然

画像中心

一千万都市都市封鎖、、、

2020-01-25 17:33:00 | Weblog
『バイオハザード』の世界です、、、

新型肺炎が気になります。

早く終息させてほしいです。

とにかく、うがい手洗いをしましょう。








腰が悪くて杖をついて電車に乗っている友達曰く

2020-01-25 13:12:00 | Weblog
中年のオヤジとおばさんは、ほとんど先を譲ってくれないのだとか。

あと、太っている人も、、、

譲ってくれるのは、若い女性と、イケメンの若い男性だけらしい。

彼が電車の中で出会った中年や太った人の全員が、座らなければならないほど体調不良だとは思えないし、、、

最近、レディーファーストとして女性に席を譲る譲らないの話題が盛り上がったそうだけれど、それ以前の問題ですね。

もちろん僕は君に席を譲るよ!













はみ出したって良い!

2020-01-25 12:52:00 | Weblog
腕白でも良い!

展覧会に入賞した子供達の笑顔が嬉しいですね。

でも、入賞しなくたって良い!

一生懸命に努力したなら、それで良い!

努力できる人が、私は大好きです。

そう言う人と一緒に仕事したいです。


持って生まれた才能だけで勝負できるのは、25歳ぐらいまで。

そのあとは壁にだらけ〰( ̄▽ ̄)

壁にぶち当たらない人生なんてありませんからね〰

子供の頃に乗り越え方や穴の開け方、回り道の仕方を学んでおく事が大切です。


はみ出たって良いじゃない〰






ペン字が上手く書けない大人の特徴

2020-01-25 05:50:00 | Weblog
三つかな?

①あわてんぼう
②指に柔軟性がない
③筆記用具の選択ミス

①②は、幼少期にゆっくり書けば上手に書ける認識と、正しい鉛筆の持ち方をマスターさせれば、上手く書く事とメモ書きの区別をつけて書き分ける事ができるようになります。

忘れ物大将だったあわてんぼうの私が言うのですから、間違いない(^_-)

③は2B以上の濃い鉛筆を使うことで解決します。
小学生までは、シャープペンやボールペンは禁止にしたいです。


大人になってからじゃ直らないの?

そんなことはありません。

指の柔軟運動をした後、鉛筆を正しい持ち方でひたすらゆっくり書けば、上達します。

『大人になっても鉛筆?』

そう、私は

鉛筆最強筆記用具説を支持しているのであります!

二番目は万年筆

この二つで人生乗り切りたい(笑)