そんな記事が目に止まりました。

『海外旅行』『ショッピング』そして
『ヨガ』だそうです。
『海外旅行』と『ショッピング』は浪費につながるイメージが嫌われるそうです。
適度に楽しむ人も多いはずなのに、はなっから嫌ってしまうのは、面白い話し聞けそうなのにちょっともったいないですよね。
『ヨガ』?
なんで?
健康そうで良いイメージしかなさそうですが、、、
深掘りしすぎて生活スタイルに影響出るのが怖いのだそうです。
『海外旅行』や『ショッピング』と同じですが、いきなり散財したり仙人みたいな生活になるわけじゃ無し、話し合いでどーにでもなるんじゃないですかね?
ちなみに男性から人気のある女性の趣味は、
『料理』
『映画鑑賞』
『スポーツ観戦』
『読書』
『アウトドア』
『グルメ、お酒』
だそうです。
随分自分勝手なんだなぁ〰と言う印象。
好きな事を楽しくやるのが趣味。
道楽にならなければ、私はなんでも良いと思いますけどね。
そんな私に『道楽』はないの?
あります、、、、。
それは『仕事』
ここばっかりは手を抜けないですね。
手を抜くと楽しめないですから。
仕事はうまく行ったら行ったで楽しいですし、現在のコロナ渦のように、難しい局面で舵取りする事であっても、それはそれで楽しめる部分もあるのです。
高い志しは苦難を乗り越えるたびに磨かれ、さらに高まっていく物です。
しかしその『高い志し』を一旦忘れて、撤退する選択肢も考えなければならない葛藤は、結果『高い志し』をさらに磨く事にもなるのです。
簡単に言えば『不純』なんですね、私は(^○^)
私の『高い志し』って何?
ですよね〰
それは
『rinkydinkstudioは日本ライトミュージックシーンの底上げを目指し、和翠塾は高橋鵞翠の作り上げた書体と書法を広め、関わる人それぞれの夢の実現を目指しながら、仕事を通して社会に貢献する事』です。
私の望む理想形は『如水』です。
つまり、どんな形の器にも形を変えておさまれる『水』が私の理想です。
そこに真理はあっても『高い志し』があるとは言い切れません。
最終的には『高い志し』より『真理』を選びます。
では私にとっての『真理』とはなんでしょうか。
それは『生を使い切る事』です。
『生』を『魂』に置き換えても良いでしょう。
『魂』の赴くままに生きる事が、私の真理であり、そのためには『如水』の状態である事が必要なのです。
平時であれば『高い志し』が有ればそれに従えば間違いないところですが、戦時に於いては、『臨機応変』が肝要です。
生き残らないとね(^○^)
変心したと言われても、私は私の魂に従い、結果にこだわるのです。
それはどんな結果?
今は『仲間の生活を守る』結果です。
現在の私の思考行動は全て、そこに向いているのです。
日々変わる情報や世相に左右されず、でもそこを無視する事なく、フワフワと漂いながらも目的地に舵を切って、たまにバタ足(笑)
楽に魂に従う、ゆるーい生き方が私には合っていそうです。
