悠翠徒然

画像中心

レジ袋有料化

2020-07-15 21:30:00 | Weblog
個人的には賛成です。

なぜなら我が家にはレジ袋がたくさん溜まっているから、、、、。

早く使い果たして、キッチン周辺をスッキリしたいです〰

もちろん、地球環境問題に関心がないわけじゃありません。
風に舞うレジ袋の行き先がとても気になります。

不便でも素手で持てる分しか買わないようにしたり、私なりに工夫もしています。

私みたいな人が増えてる?

売上減らないのかな?

鷲掴みのコツをマスターできる日は来るのでしょうか?




海抜3.5m....

2020-07-15 13:40:00 | Weblog



低いですね、みなとみらい。

わかっちゃいたけれど、改めて数字を見せられると、少し怖いですね。



『ぴあアリーナMM』

2020-07-15 13:33:00 | Weblog
今日はここで打ち合わせ

みなとみらいに出来ました。









街で見かけた花

2020-07-15 06:53:00 | Weblog
これ何の花?



ブロック塀の向こう側から、垂れ下がるように咲いていました。




下から撮ると、もうここは日本じゃないみたい〰

天気だけは日本の梅雨空ですけどね( ̄∇ ̄)





コロナ渦を生き抜くには

2020-07-15 06:51:00 | Weblog
待つ事は賢いようで、そうではないように思います。
 
『いつかは元に戻るだろう』と言う意見もありますが、その『いつか』は数年先でしょう。
そして戻ったとしても、それは八割程度だと予想して、今から諸々のスケジュールを組み立てるのが良さそうです。

じゃ戻らない二割はどうするの?

支出減と増収の組み合わせで埋めるしかありません。

支出減は分かるけれど、増収って、、、

そこは投資して新たに開発するか、現在のビジネスモデルをさらにブラッシュアップするしかありません。

前者には時間と資金が必要ですし、後者短時間で実現できる場合もありますが、さらに改革すべきところが見つからない可能性もあります。

でも、やれる体力があるうちにやらないと間に合いません。

何に間に合わないのか?

秋冬の第二波です。

更に補償なき緊急事態宣言が発令された後、たとえ焼け野原になったとしても生き残る為の準備をしなくてはなりません。

では、何のために生き残るのか?

それは従業員の生活を守る事の一点にあります。

設備を維持しながら従業員の生活を守る事が私の目的であり使命です。

いうは易し、ではありますけれど、、、。

ここでは具体的には言えませんが、とりあえず流れに乗る手は打ちました。

更に流れの潮目を見極めながら、乗り遅れないようにするのが肝要ですね。

頑張りまーす