悠翠徒然

画像中心

ポールロジャースとサミーヘイガー

2020-07-31 22:39:00 | Weblog
ポールロジャースは、『フリー』『バッドカンパニー』のボーカリスト。

サミーヘイガーは『モントローズ』『ヴァンヘイレン』のボーカリストです。

二人とも僕のヒーローです!

サミーヘイガーにとってはポールロジャースがヒーローで、彼とセッションすることが夢だったのだとか。

俺と一緒じゃん!!!

先にやられちゃったなぁ〰(^○^)

二年前の映像でしたが、ポールロジャース随分痩せちゃってました。
10年ぐらい前に神奈川県民ホールで見たときはもっとガッチリしていたのだけれど、、、

声が出るのか心配でしたが、サミーが飛び入りしたライブではガッツリ声が出ていて安心しました。

夢の共演に久々興奮!!!

今夜はとても良い夜だぁ〰っ!!!

もうすぐ関東も梅雨明けですね!

2020-07-31 12:02:00 | Weblog
数字に押しつぶされそうな日々ですが、もうすぐ宣言される梅雨明けを楽しみに待ちたいと思います。

あ、晴れてきた!

昨日梅雨明けしました!って、明日言われそうですよね〰

明るく行きましょう!



映画が映画館で上映されなくなり、

2020-07-31 07:25:00 | Weblog
配信だけになったら、、、

私は配信だけで満足できるのだろうか?

歌舞伎や舞台中継を配信で見るよりはマシだけれど、それでも満足はできないだろうな。

でも、その流れは止められそうにないらしい、、、

文字、お金、写真、音楽、そして映像と、データ化しやすい物からテレポート対象になってきました。

高度な3Dプリンターができたら、品物だってテレポートできてしまうでしょう。

工場も倉庫も配送する車も小売店も要らなくなるし、もちろんそこで働く労働力も、、、。


人間の幸せと労働の関係性について、あらためて考えてしまいました。

私は私の行為によって生まれる笑顔を、目の前で見る事がなによりも嬉しく感じます。

そこで生まれる対価に、私としては高い価値があると思っているのですが、それは『テレ◯◯』では、私は感じにくいのです。

テレビジョンで見る映画より、映画館で見る映画の方が好きです。
なぜなら、喜怒哀楽を多くの人とリアルタイムで共有できるからです。

家で見ていたんじゃせいぜい三、四人です。

映画館なら?野球場なら?ライブハウスやコンサート会場なら?

そして職場なら?

仕事も喜怒哀楽を共に感じられる仲間がいてこそ楽しめるのにな、、、

今は受け入れてもらえそにない考え方なのかもしれませんね。

とほほ、、、( ̄▽ ̄)