悠翠徒然

画像中心

撤回したんですねぇ〰

2021-07-09 19:37:00 | Weblog
起業した事もない者に、起業することの喜びや苦しみなど分かろうはずが無い。

まして、権力を持つ政治家などに分かられてたまるか!

酒だけじゃなく金も止める権利がお前らにあるのか?
そんなこと憲法に書いてあるのか?

驕り高ぶるのもいい加減にしろ!

発言を撤回したらしいが、発言した者の顔を国民は忘れないだろう。

とにかく、公的な場で口にした君は、
アウト!

忖度する金融機関が出ない事を願うばかりだ。

今は総力戦でしょ?
国民全員がコロナと戦ってるんでしょ?
自分達だけがコロナと戦っているだなんて、思わないでほしい。

総力戦だから、権力者も仲間として戦ってきたつもりだったけれど、仲間の足引っ張って、生命を危険に晒す様な輩は去って欲しい。
隅っこで静かに体育座りしていてくれ。

君の代わりなんていくらでもいる事を、思い知れ。

まったく情けない、、、。

家康が聞いたら、西郷さんが聞いたら、坂本龍馬や勝海舟や山岡鉄舟が聞いたら、
お前なんか一刀両断だぜ、まったく!

ゲキオコぷんぷん丸ダ〰っ!!!

酒の供給を断つ裏で

2021-07-09 08:46:00 | Weblog
もっと厳しい西村大臣の発言に驚愕しています。

金融機関に対して、酒提供停止や時短要請に応じない店舗に対する、自治体からの要請順守の働きかけをしてほしい旨の発言、、、

予想はしていたけれど、国家権力は酒だけじゃなくて、金も止めるのか、、、

しかも裏で金融機関に伝達するんじゃなくて、大臣発言ですから、そこはほんとビックリです。

酒問屋は融資を止められる恐怖で、酒卸せなくなくなるでしょう。
大手コンビニや大手スーパーでの大量購入もできなくなるかもしれません。
『一人1ダースまで』とか、、、

ま、何軒か回ればいいのでしょうけれど。

国家権力対飲食店の構図に見えるのは、
良くないなぁ〰










緊急事態宣言発出と『まん防』延長

2021-07-09 07:27:00 | Weblog
12日から来月22日まで、東京都には緊急事態宣言発出、神奈川、千葉、埼玉は『まん防』延長が決まりました。

それぞれの自治体によって、具体的な自粛要請内容は違いますが、一都三県に点在する弊社の全施設は、各自治体からの自粛要請に従う事にいたしました。

毎回、従ってきましたが、一応表明だけはしておきませんと、ね。

心配なのは、現場スタッフの気持ちが萎えてしてしまわないかどうかです。

接客中心の業務ですから、感染しないさせないという気苦労で、長期間疲弊しているからです。

それを解消する手段としての飲み会もできないのですから、かわいそうです、、。

特にライブハウスは、時短と収容人数制限、酒提供禁止などにより、配信や撮影技術の習得や慣れないランチ営業をしながら、多くのクライアントさんとお願いベースのリスケの打ち合わせがずっと続いているのですから、かなりキツいはずなのです。

それでも、歯を食いしばって私の指示に従って働いてくれている、多くの若いスタッフには感謝しかありません。

頭が下がります。

ありがとう!

私が彼らの年齢の時だったら、暴走していたかもしれませんから(⌒-⌒; )


今回の緊急事態宣言と『まん防』延長が、最後になるとは思えません。

重症者と死者数が減れば、選挙後に政府は必ず経済回復に舵を切ってくるからです。

つまり人流を抑制しない。

そうなると、ワクチン接種率増加の速度から考えて、年末か乾燥シーズンの終わる来年二月ぐらいまでは、上がり下がりを繰り返しながら収束方向に向かって行くのではないかと素人ながらに予想するのです。

withコロナに移行する前の『山のひとつ』と捉えて、戦略を練るのがベターだと考えています。


戦略は?

そりゃ、したたかに生き延びる為の戦略ですよ(苦笑)

作戦名も
『したたかに生き延びる作戦』です。

そうしなきゃ創立40周年は見えてきませんからね〰

従業員の生活とお客様の安全を守る為に、この作戦をこれからも展開していきます!!!