goo blog サービス終了のお知らせ 

悠翠徒然

画像中心

ベランダの楓が枯れそうです!

2021-07-17 11:56:00 | Weblog
根が張りすぎて、排水がうまくいかなくなって、根腐れの症状が、、、

植木屋さんに連絡したのですが、シーズンなので中々来られなさそうです。

仕方がないので、折れたスティックで下の穴をガギガキッてやりました!
そして、上からもいくつも深く穴を開けてました。

古い水を排水して、新しい水を上から流し込む作戦です。

植木屋さんが大きな鉢を持って来るまで、持ってくれると良いのですが、、、

ずいぶん葉っぱが枯れてしまいました。

追伸

2021-07-17 07:26:00 | Weblog
実は水曜日、土曜日、日曜日は、
和翠塾でも製氷皿、ひねっておりました、、、、



自動製氷機

2021-07-17 07:25:00 | Weblog
自宅にる日立の冷蔵庫に自動製氷機がついているて、夏場はとても便利なのですが、困った事に真っ先に不調になるのがこの自動製氷機機能、、、

実家のパナソニックの冷蔵庫も同じようにダメになったので、特許関係で機構が同じなのかもしれません。

とにかく自動製氷機能に頼れなくなってしまったので、百均で買ってきた二種類の製氷皿に水を注いで冷凍庫で氷を作り、それをひねって製氷器に貯めるという作業を毎日二回行なっています。

この担当が、製氷皿を買ってきたことからなのか、なぜか私になってしまいました。

大小の氷を組み合わせて使ったら、冷たい飲み物も更に楽しめるのではないかと言う配慮が持ち上げられてしまったからなのかも、、、、。

事務所の上に実家があるので、毎日顔出しているのですが、そこでも皿2枚ひねってます( ̄▽ ̄)

みんな使うだけなんだよなぁ〰
しかも、ザクザク使ってる、、、、
少しは感謝してるのかしら?

それは、望むまい、、、、
望んではいけないことなのですね、
きっと、、、。

文句ひとつも言わずに、ひたすら皿をひねる毎日がもうひと月以上続いております。

自動的に、『ひねる』からの『水注ぎ』作業がルーティン化してしまいました。

身につくのって、早いんですね(苦笑)


ああ、そしてこの作業は、多分後3ヶ月は続くのでございます。

家族のために働くって、こう言うことなんだと思うのでございますよ。









カレンダー

2021-07-17 07:01:00 | Weblog
四連休の影響で、今月の給与計算の締め切りが大幅前倒しになっていたのです。

弊社では25日支払いなのですが、22日から四連休。
という事は、21日水曜日に支払わなければならないのです。

ところが弊社の使っている銀行振り込みシステムでは、『中一営業日』が必要なルール。
つまり、20日をその『中一営業日』にあてて、19日月曜日中に計算して銀行に提出しなければならないのです。

経理からその事を知らされたのが、昨日16日金曜日、、、

どうも経理スタッフの動きが慌ただしいなとは感じてはいたのですが、それが理由だったのですね。

なぜこんな単純なミスが起きたかというと、印刷物のカレンダーの多くは、四連休になっていない物が多いからです。

確認すると、事務所に貼ってあるカレンダーの全てに四連休の印はありません。
つまり、赤くなっていないのです。

ニュースやワイドショーでは『四連休』『オリンピック』『お盆』『夏休み』が、コロナ関連ワードとして露出していましたが、ピンとはきていませんでした。

私はスマホでスケジュール確認を一日何回も何回も(^○^)行っていますが、印刷されたカレンダーとの違いに全く気がついていませんでした。

『カレンダーに間違いがあるはずがない』
と言う、カレンダー神話的な刷り込みが、長年かけて固定概念として出来上がっていたのでしょうね。

結局、社員と契約社員分だけは昨日銀行にデータ送信しました。
月曜日に何が起こるかわかりませんからねぇ〰

全国の経理に携わる弊社と同じような境遇にたる皆さん、
今日明日はしっかり休んで、月曜日のハードワークに備えてくださいね!