悠翠徒然

画像中心

新型アクア

2021-07-19 19:57:00 | Weblog
午前中、定期点検で出していた車を引き取りにトヨタに行きました。

駐車場に見慣れないコンパクトカー

なんだろう?

担当がやってきて、
『今日午後発表になる、新型アクアです!』と意気揚々。

ぱっと見、プジョーのようなフロントマスク。
シンプルで好感持てます。
リアのデザインもいいね!

ルーフを2センチ高くして、天井のインナーをえぐって天高かせいたようです。

内緒で乗り込ませてくれました(^○^)

乗り込んでみると頭上に余裕あり!

いいね!

狭いと言われていたアクアでしたが、5ナンバーのまま、大きく変わりました。

でも後ろの席からの景色は、低く座らせられるからなのか、イマイチかな。

たぶん安全基準とグリーンハウスの大きさは、反比例するのでしょうね。

最近の車は、窓を開けて膝をドア枠にかけて、口笛ふきながら運転できないようになってるのが気に食わないんだよなぁ〰











緊急事態宣言下の夏休み

2021-07-19 06:23:00 | Weblog
四文字課題をお稽古している四年生以上の子供達に、『千字文『』を夏休みの自由研究課題にしてみたら?、と声をかけています。

半紙一枚に六文字書くのですから、1日10枚書いても60文字。
千文字書くには17日近くかかるのです。
それでも、夏休みの目標の一つとして、多くの子供たちが嬉々としてチャレンジしてくれています。

とても嬉しいです。

既に書き上げた子供もいます!

そのエネルギー、いただき!って感じです(^○^)








『決断』

2021-07-19 06:10:00 | Weblog
決断しているのか、させられているのか分からないぐらい、コロナ禍では『決断』が多いですよね。
そして、その『決断』の自己表明も同じ数だけあるわけです。
しかも、その『決断』に大間違いは許されないときているのですから、
もう大変(苦笑)

肌感覚では、10倍ぐらい『決断』を求められている感じ、、、

決断→実行→分析→修正→決断→実行
の繰り返し案件が10倍同時進行しているのですから、
決断力がいくらあっても足りない訳ですよねぇ〰

決断力って瞬発力じゃないと思います。
理念をベースにした、日頃からの想像力とシミレーションの積み重ねだと思います。

私の仕事の理念は、イコール企業理念になります。
それは書道とRockで培われたものです。

一言で言えば、Rock的な老荘思想の上に儒教的倫理観がのっている感じです。

もっと簡単に言うと
規範のある自由自在、かな。



私の規範ある自由自在な決断に振り回されるスタッフのストレスは大変ですよね。

私なんかよりもっと大変!

申し訳ない気持ちと、それでもついてきてくれている多くのスタッフや仲間には感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとう!



だいぶ良くなりましたが、首が痛いのです。
回すとポキポキする、、、、
脳内に響く感じのポキポキなので、
気持ち悪い、、、

枕を変えて、意識的にストレッチをやって、少しづつ治ってきましたが、まだまだ完治には程遠い感じです。

『10倍決断』のストレスが首に出たのかもしれませんね。

解決策は当面貼り薬しかなさそうです
( ̄∇ ̄)

まったく、とほほ、、、、