今年は色々あったなぁ、、、
と11月なのに考えてしまうのは、マジで色んなことがあったからでしょう。
肉親と仲間を失った事が一番大きな出来事でした。共に新型コロナが直接的、間接的に影響しているだけに残念な別れでした。
新型コロナによる多くの規制が解除され、一気に加速させる事に専念した仕事面での苦労も別物レベルでした。
悪いことばかりじゃありません。
初めて行った音楽仲間との温泉旅行は面白かったし、50年ぶりに会った中学のクラス会で分かった『違和感』の正体が分かった事も面白かったです。
そして最後の大物は、ようやく後継者が確定したことでしょう。
これから学んで欲しいことが山積していますが、ひとつひとつ自分で乗り越えないといけない事ばかりです。
教える事なんてもう何もないのです。
残念なことは書道を教えなかった事です。
私は書道で学んだことを生かして経営してきましたから。
何を学んできた?
それは儒教と老荘思想です。
60年代ヒッピーは老荘思想に影響されていると言われますが、それも内包したROCKスピリットを儒教と老荘思想にふりかけて経営してきたのです。
それだけに時間もかかりましたし、かかった分だけ結果長寿でもあったのです。
稲盛さんの経営哲学はとても素晴らしく参考にさせていただいていますが、僕のとはちょっと違う(⌒▽⌒)
その違いがスケールの大きな違いに現れていますよね(爆!)
ロケットで言えば、低空飛行しているペンシル型ロケットの第二段ロケットに着火した程度です。
それでも大きな前進なのです。
今年は色々あったなぁ〰︎は、過去との惜別と未来との出会いの年だったからですね。
今年も残りひと月と少し。
やること目白押しですが、粛々と進めていきます。
なるようにしかならないと言う私の中でも強い考え方は、老荘思想の影響なのかもしれませんね。