悠翠徒然

画像中心

もうすぐ咲きそう〰️

2024-03-30 13:09:00 | Weblog



和翠塾の桜、もうすぐ咲きそうです!


『どっちを雇う?』

2024-03-30 08:00:00 | Weblog
『やる気のある凡人か、やる気のない天才のどちらを雇う?』
そんな問題がネットで話題になっているそうで、ある番組で取り上げたところ、その場にいたほとんどの人が『やる気のある凡人』を選んだそうです。
経営者として同意します。

凡人か天才かより、やる気のある無しを重要視したのです。
世の中ほとんどが凡人ですからね(^○^)
天才がいる場所に私が居た事がないので、天才の話は伝聞や偉人伝だけです。

何故、その天才はやる気がないのでしょう?
それは天才本人にハマってない事をやらせようているからやる気が起きないのでしょうね。

何故、凡人はやる気があるのでしょうか?
凡人は、万事においてやる気を出さなければ自分の能力では結果を出せない可能性が高い事を知っているからでしょう。

やる気のない凡人こそ一番雇ってはいけないタイプでしょうし、やる気のある天才には最高の環境を提供すべきなのでしょうね。

私は典型的なやる気のある凡人でございます(⌒▽⌒)
あなたももちろん、私のお仲間、ですよね?











とても紳士的に話したのです

2024-03-30 01:50:00 | Weblog
『私は真面目に仕事に取り組む会社の代表です。安心してください!
という気持ちを込めて話しました!
なぜなら選んでもらいたいから。
下心満載です!(^○^)

果たして結果は?
選んでいただきました〰️

とても良い物件がありどーしてもゲットしたかったのですが、良い分競合相手が複数いたのです。
よくある話です。

さて、どーしても逃したくない事にであった時どうします?
どうやってゲットしようとします?
普通、熱い気持ちを熱弁で伝えようとしますよね。
それ、受けてからすると重いんですよね〰️

じゃどうする?
極めて冷静に淡々と事実を積み重ねていくのがオススメです。
そんな事知ってるよっ!って?

でさーね!







踵がぁ〰️

2024-03-30 01:18:00 | Weblog
ガサガサっ!、、、、

とうとうやってきた、
『踵ガサガサの日』、、、、。

お袋がやっていたように、軽石で擦るしかないのだろうか?
軽石、、だよね?
軽石、、、、。

今風のアイテムがあるんじゃないの?
原始的すぎる、、、。
多分江戸時代よりずっと前から、軽石で踵削ってたんじゃない?
ひょっとすると、縄文人も硬くなりすぎた踵を軽石で擦ってたのかもしれない、、。

数千年の時を越えて、私は今、縄文人と同じ行為をしようとしているのだろうか?

よくわからんけど、大袈裟になってきた分楽しなってきた!!!