悠翠徒然

画像中心

昨日は急に暑くなったら

2024-03-31 16:18:00 | Weblog
身体がちょっとついていけませんでした。
でも今日は午後から汗かきながら実家の片付けやってますがとっても快調です!

アーモンドグリコのおかげかな?
大好きなので箱買いして、時々職場で食べてます。
美味しいですよね、アーモンドグリコ。
子供の頃から大好き!

でもこの味ってアーモンドなのかなぁ?
よく見るとアーモンド片のようなものが入っています。原材料にも記載してあるので間違いないところでしょうが、なんか違うんだよな〰️
名称が『アーモンドグリコ』じゃなくて『アーコレガグリコ』でも、この味なら買っちゃいますね!

さて、今日の仕事は予定通り終了!
今日も頑張りました〰️

明日からの1週間も頑張ります!




競書審査終了しました

2024-03-31 08:58:00 | Weblog
昨日和翠塾競書審査終了いたしました。
今回から審査員として、月曜日担当の石河先生と火曜日担当の美濃先生にご参加していただきました。
久々に審査員三名体制が取れた事で、より厳正な審査が行えたと実感しております。

今回の漢字課題は『巌』に苦労した方が多かったです。台形の結体を掴む事と、右払いのボリュームがポイントでした。
天位上級の雅号取得者の方々は、そこをクリアした上にご自分の線や点画で倣書作品として仕上げていらっしゃいました。
流石でした。
またそこに大きな壁がある事も再認識した次第です。
上達した者がだけでは乗り越えられない、創り出す力を鍛えていただきたいと強く感じました。
かな課題ではさらに厳しいものとなります。
一級取得者には散らしを変えて提出していただいています。
これはとても難しい、、、。
散らしを変えることはバランスを変える事です。
それは無限に広がる創造の世界だからです。
バランスが変われば変体仮名を駆使して新たなバランスや表現を求める事になります。
天位上級者が漢字課題で求められている倣書以上に難しい、オリジナルに近い作品を求められる事になるのです。

今回昇級なさった方も、残念ながらそうはならなかった方も、日頃のお稽古の中で書技と創造力を鍛えてまいりましょう。

競書お疲れ様でした!

コロナが明けて久々『一日千字文大会』を
6月29日に開催いたします。
皆様のご参加お待ちしております!