梅ちゃんのガーデンブログ

コンコード環境デザイン研究所○ランドスケープデザインとまちづくりとマウンテンクライムのブログ

今年最後の紅葉 黒岳天狗岩

2024-11-29 22:19:53 | 登山
今年最後の紅葉 黒岳天狗岩
今年の紅葉はこれで見納め。ということでくじゅう黒岳(標高1587m)に登りました。
この日は天候が悪く、登山口ではけっこうな雨。
しばらくして明けたのだが、天狗別れからはガスの中でした。
それでも
標高が上げるごとに落葉し見通しがきいてピンクテープが分かりやすい。
などと思いながら岩々の道を登る。

やがて風穴に到着。
ここに着くとなんとなく安心はするのだが。
風穴からの相変わらすの急登を登り、すっかり落葉した森を歩くと
樹林の隙間から天狗岩が屹立していたのを見た。

ガスガスの岩場を登り山頂に立たのでした。
帰りは長湯温泉に入湯してちょっとだけお土産を買って帰福
充実した山行でした。
<つづく>


今水登山口より入山。この時雨が降りだしていた。

登山口に近い落葉樹林帯では紅葉がいい感じでした。

この日、一番の紅葉 さてなんの木だろう

登山道が平坦になると黒岳が姿を現した

大船山には霧氷が見える

天狗別れの手前からガスガスの登山道になり、山頂はガスガス。快晴だたら東くじゅうが見えたのに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のマゼノ渓谷を歩く

2024-11-14 22:05:46 | ランドスケープ
雨のマゼノ渓谷を歩く
熊本県南小国町の秘密のスポットといわれるマゼノ渓谷を歩きました。
期間限定の公開で春と秋の2回公開される。これが秘密の理由ですね。
この日は雨で
晴れていれば多くの観光客がいたかもしれないけれど
我々と他ほんの少しの人々が訪れていただけでした。

入渓できるところは多くはないけど
水と戯れ黄葉をめでると幸せな気持ちになったのでした。
雨も情緒があっていい感じでした。
<つづく>
1
両岸から覆いかぶさるように黄葉した樹木が出迎える

渓谷内はクヌギ林の中を歩く

渓谷の中は沢音と水の流れが美しい、流れは浅く水面の中に足を入れたくなる

水底の岩を洗うように水が流れる

ハイライトは滝、両岸には紅葉黄葉した樹木が覆う。滝は大きさは感じないが水の生命感を感じる

小さな渓谷だが樹木と流れが一つの空間となっている

水底を洗う薄い流れは安心感と親近感がある
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三尖 黒岳 親父山

2024-11-11 22:07:41 | 登山
三尖 黒岳 親父山 祖母山系紅葉登山

祖母山への登山路に比べたら、登山者は少ないのだが
この尾根もアップダウンがあって、とても面白い。

ほぼ自然林でところどころに眺望が開けて、パッチワークの対面の尾根を望むことができる。
主稜線は落葉していたけど、中腹は黄色い黄葉で黄色に染まりそうでした。


縦走路のスタートは三尖への急登から始まる

この日は曇り薄光の縦走路を歩く

黒岳の岩壁

黒岳山頂

親父山山頂、対面の縦走路が良く見える

ブナの黄・紅葉が美しい
<つづく>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする