今年最後の紅葉 黒岳天狗岩
今年の紅葉はこれで見納め。ということでくじゅう黒岳(標高1587m)に登りました。
この日は天候が悪く、登山口ではけっこうな雨。
しばらくして明けたのだが、天狗別れからはガスの中でした。
それでも
標高が上げるごとに落葉し見通しがきいてピンクテープが分かりやすい。
などと思いながら岩々の道を登る。
やがて風穴に到着。
ここに着くとなんとなく安心はするのだが。
風穴からの相変わらすの急登を登り、すっかり落葉した森を歩くと
樹林の隙間から天狗岩が屹立していたのを見た。
ガスガスの岩場を登り山頂に立たのでした。
帰りは長湯温泉に入湯してちょっとだけお土産を買って帰福
充実した山行でした。
<つづく>

今水登山口より入山。この時雨が降りだしていた。

登山口に近い落葉樹林帯では紅葉がいい感じでした。

この日、一番の紅葉 さてなんの木だろう

登山道が平坦になると黒岳が姿を現した

大船山には霧氷が見える

天狗別れの手前からガスガスの登山道になり、山頂はガスガス。快晴だたら東くじゅうが見えたのに
今年の紅葉はこれで見納め。ということでくじゅう黒岳(標高1587m)に登りました。
この日は天候が悪く、登山口ではけっこうな雨。
しばらくして明けたのだが、天狗別れからはガスの中でした。
それでも
標高が上げるごとに落葉し見通しがきいてピンクテープが分かりやすい。
などと思いながら岩々の道を登る。
やがて風穴に到着。
ここに着くとなんとなく安心はするのだが。
風穴からの相変わらすの急登を登り、すっかり落葉した森を歩くと
樹林の隙間から天狗岩が屹立していたのを見た。
ガスガスの岩場を登り山頂に立たのでした。
帰りは長湯温泉に入湯してちょっとだけお土産を買って帰福
充実した山行でした。
<つづく>

今水登山口より入山。この時雨が降りだしていた。

登山口に近い落葉樹林帯では紅葉がいい感じでした。

この日、一番の紅葉 さてなんの木だろう

登山道が平坦になると黒岳が姿を現した

大船山には霧氷が見える

天狗別れの手前からガスガスの登山道になり、山頂はガスガス。快晴だたら東くじゅうが見えたのに
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます