残業時間と残業代の端数処理のしかた
こんな労働相談をメールでいただきました。
賃金が会社によって不当に“丸められて”いないか、今すぐチェック!
相談:
「私の職場は30分以上残業をしないと残業手当がつきません。」「給与明細を見ると1日ごとで残業手当が計算されているようなのです。」「仕事は忙しいのですが、子どもを保育園に迎えに行かなければならないので、保育園に迎えに行く日は25分ほど残業をして職場を飛び出しています。月単位で計算すると1日25分でも月のうち10日の残業をすると約4時間の残業時間になると思うのです。」
回答:
残業手当は1分単位で計算するのが大原則。1分たりともタダ働きはさせないという労働基準法の精神の反映でもあります。
したがって、ご指摘のように、1日ごとに残業時間30分未満の端数を切り捨てていくという賃金計算方法を使用者に対し許してしまうと、1賃金計算期間(1箇月)において残業時間及び残業代の端数が蓄積していきませんので、これは労基法上明確に禁止されています。
1時間未満の残業時間や1円未満の残業代における「端数処理」ついては下記のルールが定められていますので、改めてご確認ください。
①1賃金計算期間(1箇月)における残業時間等(休日労働、深夜業も含みます)の端数処理その月の時間外労働(残業)、休日労働及び深夜業(午後10時から翌日午前5時までの間の労働)の総計に30分未満の端数があるときは、これを切り捨て、30分以上の端数があるときは、これを1時間に切り上げることができる(時間未満を四捨五入)。
②1時間当たりの賃金単価及び割増賃金単価の端数処理 50銭未満の端数が生じたら、これを切り捨て、50銭以上の端数の場合は、これを1円に切り上げることができる(1円未満を四捨五入)。
③その月の割増賃金の合計額の端数処理
②に同じ
たとえば、下記の事例であれば、
賃金計算期間 2009年6月1日~同年6月30日(所定労働日22日)
所定労働時間 9時~18時(休憩時間12時~13時) 8時間
月額賃金 280,000円
時間外労働時間(残業時間) 25時間40分
休日労働時間 7時間50分
深夜時間 5時間25分
1)時間当たり賃金単価
280,000円÷(22日×8時間)=280,000円÷176時間=1,590.9090…円 円未満四捨五入 1,591円
2)時間当たり割増賃金
イ)時間外労働(残業)
1,591円×1.25(法定割増率)=1,988.75円
円未満四捨五入 1,989円
ロ)休日労働
1,591円×1.35(同上)=2,147.85円
円未満四捨五入 2,148円
3)時間外労働時間(残業時間)及び深夜時間
25時間40分+5時間25分=31時間5分(31.0833333…時間)
時間未満四捨五入 31時間
4)割増賃金額
イ)時間外労働(残業)
1,989円×31時間=61,659円
ロ)休日労働
2,148円×7.833333…時間
2,148円×8時間(時間未満四捨五入)=17,184円
ハ)合計
イ)61,659円+ロ)17,184円=78,843円
、となります。
いずれにしろ、残業時間及び残業代の端数処理は1箇月ごとに行うことが原則であり、1日ごと1週間ごとといった「その都度処理」は許されません。会社から1分でも不当に端折られることのないよう、シッカリと賃金明細に目を通し「監視」を続けていってください。
長時間労働をなくすためにも、残業代を
しっかり勝ち取ろう!
サービス残業をやめさせよう!
残業代は朝5時以前夜は22時以降からしか支給されません。
海外添乗は一日の業務が12時間で終わらないことの方が多いのですが、長すぎる勤務時間どころか残業代が支払われない空白の時間があるということが納得いきません。
法律論でいえば1秒でも過ぎれば残業となり、会社は割増賃金を支払う義務があります。
ただ私の会社では自己申告制だったので、分単位で請求する人はいませんでしたが、大体30分単位で四捨五入している人が多かったです。
また私の会社では自動で計算するシステムでしたが、小さい会社やタイムカードを使っている会社では、事務担当者の集計する手間がかかるので嫌がる人はいると思います。
他の従業員は納得いかずに確認書というもので処理をされましたが、私だけが納得いかないものにサインまた捺印は出来ないと意思表示しました
まともな会社になって欲しくて戦っております
ただ、今月でという形で退職しようと思ってます、今後も企業と労基署を監視続けたいと思います
会社に戻ってからもタクシー代が出ないので始発が出るまで帰れず実質深夜5時まで拘束(30分ほど食事を摂る待機はあっても休憩や仮眠はありません)
この状態で日給5000円もしくは振替休暇1日+おにぎり2つとお茶1本
会社があんまりなのと私が疲れすぎてどこから法的切り口を会社に突き出せばいいか…
まずは少しでも労働者側に有益な情報が欲しくて勉強させていただいています
ありがとうございます
基準局の担当者は、「このひとはごねて面倒な人だから残業代は払わなくて良い」と発言していたそうです。基準局がそんな発言して良いのでしょうか。それでは、基準局の存在なんて意味はないと思いますし、労働者がすべてないがしろになります。そんな発言をしたのは、宇都宮市局のいのまたという担当者です。自分は基準局もきちんとしてない入れ替わりが激しい会社ははじめから信用ができなくなりました。長くなりましたが、ドライバーの仕事は交通状況や事故等さまざまなトラブルが毎日有るなかで、なぜ何時に帰ってこれないのかと納品後五分や十分の休憩もサボって残業代を稼いでいるのではないかと疑います。交渉時も取り調べのように威圧感にせまられました。皆さん残業代請求は悪いことなんでしょうか?基準局側も労働者の見方なのか企業側の見方なのか?そもそも存在価値があるのか?どうおもいますか?