写真・3月3日の女性労働相談日の労働相談センターの様子
学生ボランティアスタッフ募集のご案内
2013年9月24日
NPO法人労働相談センター
理事長 石川 源嗣
大学の学生、大学院の院生の皆さまに、「学生ボランティアスタッフ」の募集を呼びかけます。
学生ボランティアスタッフの活動内容は、従来からの「労働相談ボランティア」と、新規に開設する「団体交渉スタッフ」の2種類です。
それぞれについて説明します。
1.「労働相談ボランティア」の募集
労働相談センターは、労働問題について労働者の相談に応えるNPO法人(特定非営利活動法人)です。おもに電話、メール、面談での労働者からの労働相談に応じています。労働相談ボランティアの仕事は、それらの労働相談に対応してもらうことです。不慣れな方には、そのための研修会を用意しています。
労働相談センターは創設して今年で25年目を迎えます。またNPO法人になって丸9年になります。
相談センターでは、賃金、会社都合の解雇・退職、有給休暇・休日、労災、過労死、過労自殺、退職金、社会保険、組合結成、ユニオンショップへの不満、いじめ・いやがらせ、倒産、相談者都合の退職、解雇予告手当、出向・配転・異動、セクハラ、パワハラ、労働時間、サービス残業、その他労働に関わるあらゆる問題のご相談に応じています。
詳しくは、ホームページの「NPO法人労働相談センターとは?」をご参照ください。
http://www.rodosodan.org/center/annai/centertoha.htm
NPO法人労働相談センターでの最近の相談件数は、毎月700件前後で推移しています。
相談内容では、「いじめ関連」(「いじめ・嫌がらせ」相談+「辞めたいのに辞めさせてくれな
い」相談+「セクハラ」相談)が相談総数の30%と、とびぬけてトップとなり、職場での働きづらさを象徴しています。そのほかでは、賃金、解雇問題が多いです。
それらの相談への対応には、労働相談センターや労働組合のスタッフとともに、労働相談ボランティアが中心的役割を担っています。
「労働相談ボランティア」は現在、登録者数が388名に達しています(9/1現在)。
ほぼ毎週日曜日に開催している日曜労働相談では毎回、10人近くのボランティアのご協力で、来所面接相談が平均5~6件、電話相談が20件前後、労働相談の見学・説明会参加が2~3件という盛況を呈しています。
日曜労働相談の実施と併行して、労働相談・労働組合の見学・説明会を開催していますので、まだご参加されていない方はぜひ一度お出かけください。
「労働相談見学会・労働組合加入説明会・労働相談ボランティア説明会 ご案内」
http://www.rodosodan.org/2013/sodanannai2013.htm
2.団体交渉スタッフの募集
NPO法人労働相談センターでは、従来からの「労働相談ボランティア」とともに、新規に「団体交渉スタッフ」を開設しました。
労働相談のなかから、場合によっては経営者と交渉して問題を解決すべき案件が出てきます。その時は、全国一般東京東部労組、ジャパンユニオンの組合役員が当事者といっしょに、経営者に申し入れて、団体交渉という話し合いを行い、解決をはかります。
「団体交渉スタッフ」の仕事は、当事者や組合役員とともに、団体交渉の組合側メンバーとして、団体交渉に参加し、活動してもらうことです。
団体交渉にあっては、どんな小さい企業においても、またどんなにささやかな要求であっても、それらを巡って、経営者側と労働者・労働組合側との真剣勝負が毎回展開されます。
団体交渉権は、労働三権の重要な一部を構成し、経営者に対しては団体交渉を通じて、考えている以上の成果をかちとることが多いです。
そのような団体交渉という生きた労働運動に、あなたも参加してみませんか。
なお、労働相談ボランティアと団体交渉スタッフの両方ともボランティアでお願いしていますので、報酬はないのですが、交通費だけは支給させていただきます。
◇=================================◇
★★NPO法人労働相談センターからのお知らせ★★
労働者にとって最強のセーフティネットは労働組合!
労働問題を労働組合加入で解決しよう!
全国一般東京東部労組 website: http://www.toburoso.org
e-mail: info@toburoso.org
ジャパンユニオン website: http://www.jca.apc.org/j-union
e-mail:j-union@jca.apc.org
NPO法人労働相談センター website: http://www.rodosodan.org
e-mail:info@rodosodan.org
〒125-0062東京都葛飾区青戸3-33-3野々村ビル1階
TEL03-3604-1294/FAX03-3690-1154
担当者 矢部
◇========================= =======◇