
コナカは河西さんへの降格=賃金カットをやめてください!
経営陣は河西さんとその家族の生活を守ってください!
私たち全国一般東京東部労組コナカ支部は10月8日、株式会社コナカとの第31回団体交渉を東京都内の会議室で持ち、会社が強行した河西組合員への降格問題について話し合いました。組合側からは河西組合員ら2人が出席し、会社側からは鈴江人事部長代理、土屋総務部長代理ら3人が出席しました。
コナカが9月27日に河西組合員に対して、役職を店長から主任へ、等級を6等級から5等級へ降格する辞令(店舗はアクロスプラザ東神奈川店に異動)の交付を強行したことについて、組合側はあらためて異議を訴えました。
その理由は、そもそも降格の基準が明らかにされていないこと、降格に関する規則や定めが周知されていないこと、これまでの降格の運用方法と違いがあることなど、今回の降格人事が不明朗で恣意的なものと言うしかないからです。
この日の団交で、会社側は河西さんへの降格理由について「店舗業績の不振と店長としての店舗運営能力に問題があるから」と説明しました。しかし、店長としての店舗運営能力に問題がある、として具体的に11項目にわたって指摘してきたのは、前回の団交(9月22日)が初めてでした。それらの内容もすでに明らかにしてきたように、「後付け」の理由ばかりでした。
他方で、会社側は当初の段階では6等級から4等級に降格するつもりだったのを組合側の訴えを受けて「激変緩和措置」として5等級への降格にとどめました。組合側は、もっとも大きな不利益変更にあたる賃金カットの幅にこそ激変緩和措置をとるべきだと主張しました。
河西さんの賃金カットは「みなし残業(固定残業代)」の7万円を除いても約5万円減になります。アクロスプラザ東神奈川店は社員が比較的多く完全シフトが取られているため、みなし残業分がまるまる消える可能性があります。そうすると月の手取り収入で12万円もの大幅なカットになる恐れがあります。
河西さんは降格に異議を留めながらも、異動後の店舗で一生懸命に働いています。妻や子どもの生活もかかっています。そんな河西さんに対して10万円を超えるような賃金カットを強行するのはあまりにも無慈悲であると言う以外ありません。
さらに組合側は、河西さんがアクロスプラザ東神奈川店に異動する前の鷺沼店で働いていた時に、ゼネラルマネージャーらから懲戒処分をちらつかせながら「上申書」を提出させられた件も不当労働行為にあたると抗議しました。そのうえで今回の上申書を使って、さらなる不利益な処分を下さないよう求めました。
コナカで働いている皆さん、会社や上司から理不尽な対応(パワハラや不当な異動・降格の辞令、賃金カットなど)を受けた場合は東部労組コナカ支部まで相談してください。1人ひとりの立ち上がりが会社を動かし、会社を変えていきます。みんなの声と力でみんなが働きやすい職場をつくっていきましょう。
問題をそのたびに解決していかず見て見ぬふりをしている分、世間に知られることになるのです。評判も悪くなります。他にあるような、店員の態度がわるいだとかいう悪評ではなく、会社にたいする悪評ですよ。同情で来店してくださる方もいらっしゃいました。わかりますか?会社が維持されている訳。
最近卒業した者ですが、確かに軟禁ではありますし、22時に寮に帰ってから反省対策会で24時くらいになり寝るのは27時位になります。
しかし公休はキチンと取れてましたし、公休出勤は半年で3回位でした。
最近は朝とかに講義があっても公休なら行きません。
と言うか自主的に参加したら怒られました。
そんな事よりも卒業時(卒業後店で)に書かされる誓約書が問題です。
全国異動に一切異議申し立てしません。とか書いてありますが、他の内容も完全に不当労働行為に当たる内容です。
全国異動がだめなら店長にしないと取れます。5等級になるときのコース選択の自由が奪われてます。
今思えばコピーしときゃ良かったと思います。
いつまで続く? GM AM・・・口やポーズはうまいが中身無し。上への応対NO.1 要領がいいけど下へは虐待・横暴・上げ足とりNO.1 !!
そりゃあ 毎年 売上下がるよ! 競合は昨対取ってるのに?
アップダウンはあるがまあまあ、 10数年落とし続けてるのと大違い!
社長の英断に期待。
平成の徳川?竜馬?みたいな。 規模が大きいとJAL状態! お客様にまで 虐待だと言われ!ビックリ! 本社も言われてるのに知らん顔!
その内容をコピーをして訴えれば勝てそうですけど。
しょうがないとか、ここは大人にと言った御用組合とは違って会社と戦ってくれます。
多い少ないの問題じゃないですよね。
全社のモデルである東戸塚総本店がきっちりやってほしい。
これだけ数字が取れないということは経営問題にありますよね
コナカの社員が可愛そうですね