向ヶ丘遊園地
武蔵野の香り濃かな展望美の丘陵遊園地です
櫻のトンネルをくゞつて可愛いゝ豆汽車が走つてゐます
面積十萬坪、丘あり、谷あり、近郊随一の自然公園です
櫻樹一萬本、全山爛漫と咲き亂れる春の一日を御家族連れのピクニックに、團體の運動會にお遊びになるのに相應しい場所であります
園内には子供遊園、運動場、野球グラウンド、テニスコート等が完備されてゐます
新宿より 稲田登戸 片道三十錢(お子樣半額) 驛前より豆汽車片道五錢
多摩川畔は桃梨の美しい果樹園地帶で三月下旬から桃の花、四月下旬になれば梨の花が銀帶を流したやうな川の畔に妌を競ふてゐます
素晴らしい眺望に惠れた向ケ丘遊園地の丘續きには雜木林の丘陵がどこ迄も延びてゐて新緑のハイキング・コースにはいつもハイカーの群が見られます
多摩川ハイキング(家族向き)
桃・梨・櫻の咲き競ふ多摩川堤
摘草・川遊び・お花見なぞお家族の素晴らしい散策コースです
コース
新宿ー稲田登戸行で三二分→稲田多摩川ー南武線に乗換へ一二分→矢野口ー驛から東へ二、三分→多摩川橋ー橋を渡らず右の土手を一〇分→稲田ノ渡シ→なほ櫻の堤を二〇分→川崎水道取入口ー二ヶ領用水の橋を渡つて土手續き三五分→分岐點(小田急鐵橋の手前)ー右折五分(左折すれば河原へ)→稲田多摩川ー電車三二分→新宿
矢野口驛から辨天洞窟へは往復一時間ほどですから寄道するのも一興です
稲田堤 多摩川に沿ふ櫻の堤、關東一の花見情景があります
徒歩 六粁・一時間半
地図 溝の口(二萬五千分一)
〔蔵書目録注〕
上の文と写真は、戦前のパンフレット『小田急 春の御案内』 小田急電車 に所収のものである。
一枚目の写真の説明には、「向ヶ丘遊園地の豆汽車」とある。