釣り界の最下級釣り師 ~釣りをさせて頂きありがとうございます~

釣りが趣味と豪語しながら、圧倒的な下手さで初心者の嫁にも負ける駄目な最下級釣り師の記録。

自作ランディングネット ネット取り付け part10

2018-06-26 07:57:00 | 日記
part9からの続き

いよいよランディングネットシリーズ最終回となりました。

作り始めてから2ヶ月近くになりました。
私自身、こんなに時間を掛けて物を作った事はございません。
但し、他の方々はもう少し時間が掛かっているのではないでしょうか?

では最後の工程のネット取り付けです。

先ずは洗濯ネットの取り付ける長さを決めます。
上の部分を折り曲げて洗濯ネットの長さを決めます。
決めたら二重に折ったままフレームに取り付けて行きます。

取り付け方法は色々なブログでも記載されておりますが、今一始まりの所と終わりの所が分からず、適当にやってしまいました。

始めの所は方結びで団子を作ってとめます。
そして、この団子にアロンアルファを少し着けます。

後は一つずつ編むようにネットを取り付けて行きます。 
下の画像の様に爪楊枝を使うと、そこまで編んで来た所が緩み難いです。
これも色々なブログから参考させて頂きました。


ネットを取り付けている状況です。


ここは……いえ、ここも他の方のブログを参考にして頂いた方が良いかと思います。 

そして、最後に折り曲げ余ったネットをハサミで切り落とします。


やっと完成しました。




ネットを取り付ける時に気になった穴の数もネットが大きく弛んだりする事無く出来ました。

如何でしょうか?
私自身、手先は不器用なので綺麗な物が出来た試しはありませんが、この位の物は作る事が出来ました。

画像で見るとマシに見えますが…
そうですね、店で980円なら買う人がいるかもしれないと言った所でしょうか。

個人的には1、980円くらいの値段で売れて欲しいとは思いますが、如何にランディングネット製作が難しいか良く分かりました。

因みに初期投資は9、000円位でしょうか。
これなら、ネットで1万円台前半のランディングネットを買った方が確実にカッコいいものが手に入った事に後悔は隠せません。

次は作るよりもプロのハンドメイドランディングネットを購入したくなりましたが、暫くこれを使うしかなさそうです。

自作を考えておられる方がいらっしゃいましたら、初期投資と自分の腕前を考察されることをお薦めします。

とは言え、自作したランディングネットで渓魚をネットインしたい気持ちも隠せません。
久多川へ行くしかないですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする