一気に冷え込んた今週の月曜日に、なごみの湖さんへお伺いさせて頂きました。
今日は誰もいない静かな本湖です。
朝一は、1番下流の桟橋に入りましたが…
30分程表層から攻めてみますが、アタリすらありません。
からの〜(笑)
ブロ友のハマオさんのレシピに挑戦してみました。
お味の方は…ご想像の通り水っぽくなってしまいました…(_ _;)
レインボー「やーい!ば〜か(笑)」
40オーバーの見事なレインボーです!
前日まで、ガリバーさんへ行くつもりにしていたのですが、嫁が翌日急遽早出となってしまったので、シュルを駅まで送る務めを仰せつかりまして…
なので、遠征は諦めることにしました。
シュルを送った後に出発し、8時に「なごみの湖」さんへ到着しました。
珍しくお客さんが誰もいません。
早速受付けへ行くと、ダンディ管理人さんが…
「急に冷え込んだけど、水温はまだ17℃くらいあるから厳しいよ…」と教えてくれました。
それでも、シャローでも釣れ始めているとのことなので、レインボー達は秋のパターンになりつつあるようです。
そこで思い出されるのが、3年前に爆発した「鱒玉現象」ですが…
少し期待しつつ本湖を目指します。
気温は一気に下がりましたが、山はまだ色付いていませんね。
今日は誰もいない静かな本湖です。
朝一は、1番下流の桟橋に入りましたが…
30分程表層から攻めてみますが、アタリすらありません。
連れ始めたと言われたシャローの上流へ移動してみました。
1番上流の桟橋で、フェザーにアタリが1回ありましたが…
その後は全く反応がありません。
ジョイントミノー、クランク、セニョール、フェーザー、グルグルX、スプーン…
タナも変えて探ってみますが、沈黙した静かな時間が流れます。
その後、真ん中の桟橋へ移動してみますが、結果は同じで…
固定桟橋から様子を見てみますが、残念ながら鱒玉はありません。
気がつけば、11時30分になっていました。
ここで、気分転換に昼食をとることに…
なごみの湖には、こんな休憩場所があります。
今日のランチは…
からの〜(笑)
焼き鳥缶詰めのリゾットです!
ブロ友のハマオさんのレシピに挑戦してみました。
行きがけのコンビニで食材を調達しましたが…
塩おにぎりがなく、なんとなく明太おにぎりにしてみました。
ハマオさんのブログを再度確認しながら調理を開始します。
おにぎり2個に…
水を200ml入れて…
だしの素を…小さじ2杯ほど…???
あっ!?だしの素忘れた!!
これは…大失敗です!
仕方ないので、だしの素無しで調理して…
仕上げにおにぎりの海苔をザクザク千切って…完成!!
お味の方は…ご想像の通り水っぽくなってしまいました…(_ _;)
救いは、明太子が入っていたので明太茶漬け風になったことくらいでしょうか…
こんな準備も出来ないなんて、そりゃ釣れませんわ…
でも、体は温まりました!(前向き(笑))
次回は完璧に作り上げたいと思います。
ふと、先程まで釣っていた固定桟橋を見ると、固定桟橋の下からレインボーが出てきました。
レインボー「やーい!ば〜か(笑)」
と言っているように見えます…
返す言葉もありません。
まぁ、いいでしょう。
後半戦に突入です!
もう1度最下流の桟橋に戻り、スプーンをキャストします。
ロングキャストしてカウントダウンを変えながら無心でスローリトリーブします。
今日はボウズかなぁ…と思っていた時でした!
ゴンっとアタリが出た瞬間にドラグが鳴り響きました!!
久々に勢いよく走り回るレインボーです!
桟橋の下に潜られ、竿を突っ込んで耐えていたのですが、不意に手元が軽くなってしまいました…
バレ…た…と思ってルアーを回収していたら、再び手応えが出ました。
どうやらこちらに向かって来ているようです。
そして、疲れさせたところでランディング!
40オーバーの見事なレインボーです!
なごみの湖のレインボーらしいパワーに十分満足させて頂きました!
それからは再び沈黙の時間が続きます…
途中、ダンディ管理人さんが作業がてら様子を見に来られましたが、良いところは見せられず…
せっかく一眼レフを持って来て頂いたのに申し訳ございませんでした…(^_^;)
時間は3時前です。
そろそろシュルを迎えに行かなければならないので、この1時間が勝負となります。
最後の期待を込めて、もう1度固定桟橋へ戻ってみると…
最下級「あっ…あの魚群は…!?」
待望の鱒玉です!!
まだ数は少ないですが、期待は出来ます!
早速、キャストしてみると…
下からレインボーがワラワラと出てきますがヒットに至りません。
もう1度キャストしてスローに巻いてくると…
ヒット!
しかし、途中でバラしてしまい…
結局、4バラシで1匹は手前の切り株に巻かれてしまいラインブレイク…
その内、鱒玉も消えてしまったので納竿としました。
釣果は出せませんでしたが、とてもエキサイティングな釣りを楽しめました!
しかし…首の皮一枚繋がった釣果で、今回も最下級らしい結果となりました。
色々と反省することがあるのは何時ものことですが…
次回、調理するときは、だしの素を準備するようにします!