釣り界の最下級釣り師 ~釣りをさせて頂きありがとうございます~

釣りが趣味と豪語しながら、圧倒的な下手さで初心者の嫁にも負ける駄目な最下級釣り師の記録。

なごみの湖釣行 中々釣れない厳しい季節…

2021-10-29 22:10:00 |  実釣
またまた「なごみの湖」さんへお邪魔してきました。

前日の雨は上がって、晴れ間もたまに見える天気となりましたが、日中は気温が上がらずず寒い日となりました。


今回は師匠と久々の釣行です。

しかし…到着したのはいいのですが、既に車が多く停まっています。

受付けを済ませ、急ぎ本湖へ向かってみると…


既に、上流の桟橋に1人、真ん中の桟橋に1人、最下流の桟橋に4人いらっしゃいます。

本当に平日?と思うほど賑わっております。

最下流の桟橋に入りたかったのですが、諦めるしかなさそうです。

先ず、師匠は固定桟橋から、私は真ん中の桟橋で釣ることにしました。

しかし、本湖の状況が良くなくて…

最近やっと濁りが収まりつつあったところだったのですが、前日の雨で再び濁りが入り…

ターンオーバーなのでしょうか…消えない泡が流れたりしています。

前回同様レインボーのライズも殆ど見られず、とても活性が高い状況ではありません。

先ずは、クランクで様子を見ながら、だんだんスローな釣りへ変えていきます。

一回だけ、フェーザージグにアタリがありましたが、それっきりになってしまいました。

師匠は場所を移動しています。

常連さんがいる最下流の桟橋へ移動中の師匠…


私も真ん中の桟橋は諦めて、固定桟橋へ移動しました。


濁りが酷くて鱒玉も探せません。
手探りですが、先ずはDr.ミノージョイントで様子を見てみることにしました。

10カウントしリトリーブしていると…

駆け上がりの手前でドンっ!と出ました!

前回の反省を活かして、ドラグは少しキツめにしています。

切り株に巻かれないように、少し強引に寄せてきますが、良く引くのでヒヤヒヤしながらランディング!


サイズは40には届いていませんが、体高がありとてもパワフルです!

本湖のコンディションは良くなくても、レインボーのコンディションは上場です!

そして、再びキャストし同じようにリトリーブしていると…

2連ちゃんです!!


これも同じようなサイズですが、こちらもコンディションは上場です!

ヒットルアーは、この日のために新調したDr.ミノージョイントです。


最下流の桟橋で釣っていた師匠が、放浪の旅から戻ってきました。

引っ越しを終えた師匠も、横の固定桟橋で釣りを再開します。

しばらくすると、突然横からドラグ音がします。

師匠がヒットしました!


上手くいなして寄せてきましたが、レインボーもかなり頑張っています!

ところが、後少しでランディング…と言うところで痛恨のフックオフ…

この後、師匠は度々ヒットするのですが、何かに呪われたかのようにバラしてしまいます…


私の方は、アタリはたまにある程度で、ヒットには至りません…f(^_^;)

途中からアタリも遠のいたので、昼食をとることにしました。

今回は諸事情によりストーブを忘れたので、コンビニおにぎりのみです。
ストーブあれば温かいカップ麺やリゾットが作れたのですが…

この日は寒い1日で、休憩中に突然小雨が降り始めたり、この谷間を通り抜ける風が昼になっても冷たく…温かいご飯が食べたい…


気を取り直して後半戦に突入です!
昼から状況が好転することを祈っていましたが、状況は変わらず…

周りもポツポツ釣れる程度です。

師匠とは1度固定桟橋を入れ代わりましたが、その後1人で最上流の桟橋へ放浪の旅へ行かれてしまわれました。



アタリもない状況…
もう夕まずめに期待するしかありません。

少し休んだりしながらのんびり釣りをしていると、最上流の桟橋からなにやら騒がしい音がします。

見ると、師匠が釣っています!

急いで駆けつけます!

丁度ランディングしたところでした。


師匠、とてもイイ笑顔です!
顔出し出来ないのが残念…(笑)

しかも立派なレインボーです!


狙い通りに釣れたようで、とても満足されておりました。

師匠が釣ったことで、私も俄然やる気が出てきました。

急いで固定桟橋へ戻って釣りをしてみますが…
反応はありません。

それからしばらくして、師匠の横で釣っておられたフライの方が、上流の桟橋から移動を始められました。

ここぞとばかりに私も移動します。

フライの方は、私が入っていた固定桟橋へ、師匠はフライの方が釣っていた場所へ、私は師匠が釣っていた場所へ移動しました。

見事なローテーションです!

ここが最後の戦場になりそうです。

しかし、魚からのアタリは全くなく…

師匠は最後の放浪の旅へ、真ん中の桟橋へ移動してしまいました。

師匠が釣っていた場所へ入り、今日初のワブルを使います。

底まで沈めてスローに巻きます。

ワブルに変えて数キャストした時です!
ゴンッ!としたアタリがあり、ロッドが絞り込まれます!

上がって来たのは鰭の綺麗なレインボーでした!


しかも丸々と太って、栄養をしっかり蓄えているようです!

とてもナイスな引きを堪能出来ました!

この後は再びアタリもなく、帰りが遅くなるので納竿としました。

久々に単独でない釣行でしたが、1人で黙々と釣っているのも悪くはないのですが、やっぱり世間話や釣り話をしながらの釣りは楽しいですね。

次は何時になるのか分かりませんが…

私は、来月中旬と下旬、12月の中旬に釣行予定を立てています。

予定通りに行けるといいのですが…

急に冷え込み、一気に秋が深まろうとしているように感じます。

早く水温が安定して、次の釣行ではイージーに釣れてくれればいいんですけどね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする