スイッチの位置が部屋によってバラバラ・・・。
どういった意図なのか、全く分からない。
「なんくるないさぁ~」って感じで造ったんでしょうか?
一定にする事は、充分可能なハズです。
でも、我が家の状態は、建具の枠から直ぐの位置にない為、「ど・こ・ど・こ・・・?」と壁をズリズリ触らないといけない。
暗い部屋に、まず入ってから、スイッチを探せ・・・っていうのも変でしょう?
奥深く一定の距離にあるならまだ救い様がある。
建具枠からスイッチの手前角まで、3cmしか離れていない所から、13cm、16cm、・・・・・ ひどい所は、26cm。
(26cmっていったら、センターまで30cmも奥よ!)
部屋によって間隔が違い、感覚までおかしくなる。
問題なのは、PC板。
これは、もともと壁に穴が空いているので、職人さんには責任を問えない。(まさか後で空けてる? いや・・PC板「以外」の壁は、入って直ぐの良い感じの場所に付いているから、やっぱ問題はPC板でしょ。)
何で一定じゃないの?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
同じタイプの部屋なのに、全く違っているこの現実。
大成さん・・・、ちょっと繊細さに欠けてません?
こういう問題って、どなたの管轄?
(私、今日、機嫌悪いかも)
↓こちらは、棚も置けて、使いやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bc/c254dbbfaef0920ab7a24c65be1584ec.jpg)
↓こちらは、なにも置けない。
スイッチも、やたら奥で、手探りで探さないといけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/043085a2b850c88bc286161d3938c790.jpg)
↓普通、このくらいでしょ?
部屋の灯りは「サッと点けられて、なんぼ」です。
どういった意図なのか、全く分からない。
「なんくるないさぁ~」って感じで造ったんでしょうか?
一定にする事は、充分可能なハズです。
でも、我が家の状態は、建具の枠から直ぐの位置にない為、「ど・こ・ど・こ・・・?」と壁をズリズリ触らないといけない。
暗い部屋に、まず入ってから、スイッチを探せ・・・っていうのも変でしょう?
奥深く一定の距離にあるならまだ救い様がある。
建具枠からスイッチの手前角まで、3cmしか離れていない所から、13cm、16cm、・・・・・ ひどい所は、26cm。
(26cmっていったら、センターまで30cmも奥よ!)
部屋によって間隔が違い、感覚までおかしくなる。
問題なのは、PC板。
これは、もともと壁に穴が空いているので、職人さんには責任を問えない。(まさか後で空けてる? いや・・PC板「以外」の壁は、入って直ぐの良い感じの場所に付いているから、やっぱ問題はPC板でしょ。)
何で一定じゃないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
同じタイプの部屋なのに、全く違っているこの現実。
大成さん・・・、ちょっと繊細さに欠けてません?
こういう問題って、どなたの管轄?
(私、今日、機嫌悪いかも)
↓こちらは、棚も置けて、使いやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/bc/c254dbbfaef0920ab7a24c65be1584ec.jpg)
↓こちらは、なにも置けない。
スイッチも、やたら奥で、手探りで探さないといけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/77/043085a2b850c88bc286161d3938c790.jpg)
↓普通、このくらいでしょ?
部屋の灯りは「サッと点けられて、なんぼ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/14/27543934b0871f41d26b706dcfe186da.jpg)