郷土教育全国協議会(郷土全協)

“土着の思想と行動を!”をキャッチフレーズにした「郷土教育」の今を伝えます。

広島にて⑥「広島平和記念資料館 その3『科学と戦争』」

2023年09月14日 | 日記

「資料館」の最後は「原爆『リトルボーイ』」についてです。

 

もういろいろな場所で、原爆のしくみについては言われているので、ここでは「ウランどうしをぶつけて核分裂反応を起こした爆発を起こす爆弾」ということにしておきます。

 

私が関心をもったのは、実際に爆弾の中で、核分裂反応した「ウランの量」についての展示でした。

実際に積まれたウランの100分の1程度(重さにして800~900g)で、その量を立方体にしたものは、見た目、3センチか4センチ程度の立方体で展示(模型)されていました。

(ウランは地球上でもっとも重い物質なので、それくらいの大きさになるのでしょう。)

 

60kg以上のウランを積み、さらにその1%程度の爆発結果で、あのような甚大な被害が出てしまう・・・。

(スカイツリーのてっぺんであの3~4センチ四方のものが爆発して、あのようになる・・・。)

 

 

この投稿で題名の一部に「科学と戦争」と書きました。

今の私には、本当に、もうそう言うしかないです。

 

(資料館についてはおしまい。つづく)

 

 

 

-K.O-


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 広島にて⑤「広島平和記念資料... | トップ | 広島にて⑦「閑話休題その2 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事