20200408 start!

ソーシャルディスタンスを縮めるよう、交流の場をスタートしました。

ジャノメエリカに花が・・

2024-10-26 | 植物etcアルバム
暑さがようやく遠のいたと思ったら、冬から春の花、ジャノメエリカの花が、一つ二つ可憐に咲き出しました。


しかも新しい枝も見えて、淡いグリーンの葉はすぐに区別ができます。




ツツジ科で、南アフリカやヨーロッパ原産のエリカの仲間で、ジャノメエリカは南アフリカ原産です。

南アフリカ原産のエリカは、耐暑性が強いのが特徴、ヨーロッパ原産のエリカは耐寒性があるものの、耐暑性が弱い性質があるそうです。

エリカは基本的に風通しが良く日当たりの良い場所を好み、家のエリカは好条件に植わっていて、2Mを超える高さにまで育っています。


エリカは挿し木で増やすことができるそうです。
適期は春と秋で、挿し穂にするのは、花のついていない新しい枝を先端から5cm程度の場所で切り、下についている葉を取り除き、30分~1時間水上げをします。
挿し穂が水を吸ったら、挿し木用の土に挿し、土は乾かさないように湿らせ、直射日光の当たらない明るい日陰で管理する。
うまくいけば、1カ月程度で根が出て来るということです。


次の代を育てるために、挿し木にも挑戦してみたいですね。