こんな記事がありました。
イラストや実写画像を「拡大してもぼやけないSVG画像」に変換できるAIツール「Vectorizer.AI」を使ってみた - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20230514-vectorizer-ai/
「ラスター形式」
イラストや実写画像を大きく拡大すると輪郭がぼやけてしまいます。
「ベクター形式」
画像を拡大・縮小しても線の曲がり方などを再計算して滑らかな曲線を維持します。
ウェブアプリ「Vectorizer.AI」を使えばイラストや実写画像を無限に拡大可能なSVG形式に変換できる
https://gigazine.net/news/20230514-vectorizer-ai/
「ラスター形式」
イラストや実写画像を大きく拡大すると輪郭がぼやけてしまいます。
「ベクター形式」
画像を拡大・縮小しても線の曲がり方などを再計算して滑らかな曲線を維持します。
ウェブアプリ「Vectorizer.AI」を使えばイラストや実写画像を無限に拡大可能なSVG形式に変換できる
とのこと、試してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/dfa7dacf0459fa4729004a0f18cd2c7d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/ba6cd6c68550d1b95998803bd4e45227.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bc/4970397a55194987a89350b320c5c59f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6e/dfa7dacf0459fa4729004a0f18cd2c7d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b6/ba6cd6c68550d1b95998803bd4e45227.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bc/4970397a55194987a89350b320c5c59f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/80/fd4edf14fd38680c537c426924469aa2.png)
※右がSVG変換後
ところが、
SVGファイルをダウンロードするため、画面左上のダウンロードボタンをクリックすると、
すると、課金画面に変わります。
SVGファイルをダウンロードするため、画面左上のダウンロードボタンをクリックすると、
すると、課金画面に変わります。
最近、アプリが有料化されたようです。
そこで、SVGデータを扱える無料アプリを探したところ、
最新のバージョンにアップされた「Inkscape」が、窓の杜からダウンロードできることがわかりました。
早速試して見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/ea186eefa7688711d6a2290b3f066c99.png)
機能がたくさんあり、徐々に慣れていこうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/41c674f153468ad304f5202aa9b5a5e2.png)
そこで、SVGデータを扱える無料アプリを探したところ、
最新のバージョンにアップされた「Inkscape」が、窓の杜からダウンロードできることがわかりました。
早速試して見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/ea186eefa7688711d6a2290b3f066c99.png)
機能がたくさんあり、徐々に慣れていこうと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ee/41c674f153468ad304f5202aa9b5a5e2.png)