20200408 start!

ソーシャルディスタンスを縮めるよう、交流の場をスタートしました。

地震を地図に・・・その二

2024-12-16 | おでかけ情報
米国地質調査所 (USGS)を利用して、年代やマグ二チュードを絞って表示できるマップがあります。

世界各地で起きた地震をマグニチュードや期間で絞り込んで3Dマップで震源も表示できる地震マップ「Seismic Explorer」 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20241028-seismic-e


「Seismic Explorer」のサイトにアクセスすると、1980年1月1日以降に発生した地震を、マップ上に時系列で表示することが可能。


地震を時系列でマップ上に表示するには、チェックしたい範囲を映して画面左下の「Start」アイコンをクリック。

すると、画面下部に表示されている日付のバーが進み、そのタイミングで発生した地震がリアルタイムでマッピングされていきます。

地図を拡大・縮小して、特定の地域だけをチェックすることもできます。


円の大きさはマグニチュードの大きさを、
色は震源の深さを表しています。
・赤色が最も震源が浅く10~30km、オレンジ色が30km~100kmで、続いて黄色、黄緑色、濃い緑色、青色の順で震源が深くなっていきます。


画面右下のスライダーを動かし、マグニチュードの範囲を指定して表示することも可能。


期間も自由に指定することができます。


画面下部の「Map Type」をクリックすると、マップのスタイルを変更できます。


「Data Type」をクリックすると、マップにプレートの境目を重ね合わせたり、火山の噴火を表示したりすることも可能です。

拡大 1995年以降

多機能で、いろいろ試してみたいですね。



地震を地図に表す

2024-12-15 | おでかけ情報
人類は何世紀にもわたって揺れを記録し、マッピングしようとしてきました。

地震に関する最も古い記録は中国のもので、紀元前 1831 年にまで遡るということです。

19 世紀中頃の世界地図には、さまざまな濃淡で地震の震度が示されています。地震の空間的な地表分布を示す世界地震地図。G . フォークナー作、1857 年。地理地図部。

21 世紀のテクノロジーにより、地震の発生とその相対的な強度をほぼ瞬時に地図化できるようになりました。



米国地質調査所 (USGS) は、米国だけでなく世界中で最新の地震の正確な座標、時間、マグニチュードを表示するインタラクティブ マップを提供しています。

過去1日 M2.5以上


  拡大


過去1か月 M4.5以上


  拡大


インフルエンザ患者数 前の週の2倍近くに増加 感染対策を

2024-12-14 | 健康
2024.12.13 NHKニュースより

インフルエンザの流行が全国的に広がっていて、今月8日までの1週間に医療機関を受診した患者の数は推計で34万人余りと前の週の2倍近くに増えました。

国立感染症研究所などによりますと、今月8日までの1週間に全国およそ5000か所の医療機関から報告されたインフルエンザの患者の数は、前の週より2万人余り多い4万4673人でした。

このデータを基に推計した全国の患者の数は34万7000人と、前の週のおよそ1.9倍に増えました。

すべての都道府県で前の週より増えていて、13の府県では「注意報レベル」の10人を超えました。

・厚労省

・感染研


  大阪府


  兵庫県


◎コロナの感染状況は、

厚労省によれば、
全国


大阪府



兵庫県


◎モデルナ推計によれば。

・インフルエンザ(インフルエンザと新型コロナ)
全国





近畿




年末年始の感染に注意が必要です。

キンセンカとストックの定植

2024-12-13 | 植物etcアルバム
寒さにもめげず、花苗が大きくなりました。
ポットに根が回り出したキンセンカを3株、ストックを10株ほど花壇と鉢に分けて、昨日定植しました。








今朝見てもピント立って元気な様子です。


寒さに向かって、負けず大きく育ち花を咲かせてほしいものです。






地球の果て・・最も低い地点

2024-12-12 | おでかけ情報
  米国議会図書館 『地球の果て:最も低い自然地点』
https://blogs.loc.gov/maps/2018/01/extremities-of-the-earth-the-lowest-natural-point/

  ナショナル ジオグラフィック 『事故のおかげでマリアナ海溝の深さが偶然判明、1万983メートル』
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/021000065/?P=1

かつて、海底は広大で平坦で、特徴のない平原であると考えられており、1840 年代に、探検家たちは海の深さを測り始め、海底の輪郭は陸上と同じくらい多様であることに気づきました。


地球上で知られている最も深い地点、チャレンジャー海淵は太平洋の海底にあります。チャレンジャー海淵は、世界で最も深い海溝であるマリアナ海溝の南端にある小さな溝状の窪地


そして、最も有名な海底地図の 1 つは、海底全体を地図化する最初の体系的な試み、海洋地図作成者マリー・サープとブルース・ヒーゼンによって作成され1977年、有名な芸術家であり地図作成者でもあるハインリッヒ・C・ベランが手描きしたものといわれています。


日本から南の海域を拡大すると、




事故のおかげでマリアナ海溝の深さが偶然判明、1万983メートル

2014年12月、カナダの海洋学者デビッド・バークレー氏が調査、2台の科学機器が、深い太平洋の底を目指してゆっくりと下降しているはずだったが、そのうち1台の電子機器を保護していた直径約40センチのガラス球が崩壊した。残念ながらこの機器は失われたが、研究チームは、その後、戻ってきた方の機器に録音されていた破裂音の音波を使って、チャレンジャー海淵の深さを新たに計算することに成功し
その結果、1万983メートル(±6メートル)だったことが、2021年4月19日付で、海洋学の学術誌「Oceanography」に論文として掲載されたということです。

2021年にも別の研究チームが、潜水艇を使って集めたデータを基に、1万935メートルという数字をはじき出したという。


有人、無人潜航に関わらず、これからもいろいろな方法で調査が続くのでしょう。



チンボラソ山・・・地球の果て:地球の中心から最も遠い地点

2024-12-11 | おでかけ情報
この山の名前を初めて知りました。

 米国議会図書館 『地球の果て:地球の中心から最も遠い地点』ほか より

19世紀初頭まで、地球で一番高い山と言われ、首都キトから南南西に150kmの位置、エクアドル中央にあるアンデス山脈の火山で、エクアドルの最高峰です。


17世紀から18世紀にかけて、多くの人たちが登頂に挑戦し、著名な探検家、地理学者、地図製作者、科学者であるアレクサンダー・フォン・フンボルトもその一人、
・アンデス山脈のさまざまな山々 (左端がチンボラソ) の万年雪線


・チンボラソのさまざまな高度レベルで見られる植物の種類を示す地図
を残しました。


その78年後の1880年、アルプスのマッターホルン初登頂者として有名なエドワード・ウィンパーは、イタリア人ガイドなどとともにチンボラソ山の頂上に到達し、(欧米人として?)1880年に初登頂しました。

赤道のアンデス山脈の旅を示すルートマップ。『赤道のアンデス山脈の旅』より。エドワード・ウィンパー、1892年。一般コレクション、議会図書館。画像はHathi Trustより。


そして、山頂は地球の表面上で最も地球の中心から離れた地域にあるとして有名です。

地球の中心からの距離ではチンボラソが約6,384.4km(標高6,268m)、エベレスト(標高8848.86m、北緯28度)が6,382.3kmとなり、約2.1kmチンボラソの方が離れている。

その理由は、地球は、自転し遠心力が働いたため、完全な球体ではなく、むしろ扁平な回転楕円体、地球は赤道付近の中心が膨らんでいるためです。
ちなみにこの山の緯度は、南緯1°30’です。

                     Google Earthより

地表での高さは、測り方によって大きく異なるのですね。


  





東!に針路をとれ

2024-12-10 | おでかけ情報
地図の中心はワシントン DC、世界1,300 の港と場所を、ワシントンからの方向に従ってコンパスの周りに配置した地図が米国議会図書館に所蔵されています。


・ピンク、緑、黄色の色で囲まれたすべての港は米国内の港
・その他の港はすべて外国の港
で、距離がマイルで表示されています。


ワシントン市は、北緯38度53分

東の方位をたどると、

Osaca,Japanの表記が見られ、
・大阪市は、北緯34度41分
・東京都は、北緯35度41分
なので、極めて方位は正確です。


作成は1827 年で、土佐で万次郎が生まれた年に当たります。

当時から、世界の地理的把握は進んでいたようですが、方位ごとの都市が、中心のワシントンからアルファベット順(米国内外に区分されていますが、)に並べられている意図は不明です。


途中に陸路がある場合など、距離と時間距離との間に齟齬が生じることがあり、方位のみを重視したのかもしれません。



「東海道分見絵図」

2024-12-09 | おでかけ情報
地図の楽しみは、空間移動ができることです。

居ながらにして、今の場所を離れて、別の場所へ飛び込めます。

そして、遠い昔へ時間移動も可能です。

江戸時代の東海道を描いた地図・・というより絵図でしょうか、
旅のお供にもなるし、旅に行けない同時代の人にとっては、貴重な”体験本”でもあったはずです。

その地図は「東海道分見絵図」、1651年に地図製作者の越智道院が東海道を測量し、1690年に有名な画家菱川師宣が道院の地図を筆と墨で描いたものです。

米国議会図書館のアーカイブでデジタル化された絵図を見ることができます。

全巻を25のパーツ分けて収録されています。

例えば、富士山間近の沼津付近


三保の松原付近


油井付近


大井川付近


拡大してみると
江戸の日本橋


品川付近


小田原付近


箱根付近


・・・・そして、上り近くの山科付近


京三条



河川でできた地図

2024-12-08 | おでかけ情報
河川の地図の続きで、こんな日本地図があります。

国土数値情報河川データセット*1に組み込まれたサービスの一つ、日本全国河川マップ(地図)です。

*1国土交通省が提供する河川データを、水系コード、河川コードごとに地図表示し、地理形状データをダウンロードできるサービスです。

河川と白地図による表示
 本州中央部


 京都市周辺


 さらに拡大


そして、川だけでできた日本地図があります。
https://www.gridscapes.net/AllRivers/#5/33.977/138.494

琵琶湖などの湖水や富士山周辺などか河川のないところは市億表示されます。


京都市周辺を表示すると、三川合流や琵琶湖疎水などもよくわかります。



めがね橋(円通橋)の紅葉

2024-12-07 | 植物etcアルバム
眼鏡橋は、全国にいくつかありますが、京都にあるめがね橋は、西大谷境内です。
総門に続く参拝路にあります。


西大谷の境内案内では

この石橋は「円通橋」といい、2つのアーチ状の橋が水面に映る姿はあたかも眼鏡のように見えることから、通称「めがね橋」と呼ばれています。
江戸時代末期の1856(安政3)年、本願寺第20代広如上人の時に親鸞聖人600回大遠忌を迎えるにあたり、蓮池と石橋が架けられました。
この橋は、大坂・播磨屋五兵衛の寄進によるもので、長さ約40m、幅約6mになります。
また、蓮池は「晧月池こうげつち」といい、ここに咲く〈大賀蓮〉は「古代の蓮」とも呼ばれ、2000年前の一粒の種から開花させ受け継がれたとされます。夏にはピンクの華やかな蓮の花を咲かせ、円通橋からはこの蓮の花と葉を見下ろすことができ、緑とピンクの彩りや円い蓮の葉を楽しむことができます。

日文研データベースより


お盆の頃には、橋の上から残り蓮の開花が見られます。
この時期、幸い色づきが遅く、紅葉が枯れた蓮の茎の上に見事です。

橋の下部の石組みの様子は、木々に隠れはっきりと見て取れませんが、高欄の擬宝珠の下には、逆蓮華、鉾木(ほこぎ。上の丸い横棒)を支える握蓮(にぎりばす)は平板になっています。





巳年の地図・・・その二

2024-12-06 | おでかけ情報
アメリカ議会図書館には、貴重な地図がたくさん所蔵されているそうです。
ブログ”明らかになる世界 アメリカ議会図書館の地理と地図”でいくつかが紹介されています。

ミズーリ川の失われた栄光 2023年6月16日

では、蛇行を繰り返すミシシッピ川の支流ミズーリ川がテーマです。


”1862 年に出版されたジョンソンの「New Illustrated Family Atlas」では、世界最長の川と最も高い山々が並んでおり、長さ順に並べられています。
最も長い川とみなされたのはどの川でしょうか。アメリカの愛国心の大胆な行動として、「ミズーリ川とミシシッピ川」が推定 4,490 マイルで第 1 位にランクされています。アマゾン川は 3,795 マイルで第 2 位、ナイル川は 3,200 マイルで第 5 位です。”


当時は、このような長大な河川や高山の比較をわかりやすく並べて地図が人気であったようです。


また、長さや高さの測量は当時の時代のものの反映、現代では、ミズーリ川は世界1の地位を明け渡しています。


縦に並んだ河川は、一層巳年にふさわしい地図に見えます。



Galaxy の作画アシスタント(Drawing Assistant)

2024-12-05 | mobile
Galaxy Drawing Assistant

One UI 7 の最新の写真機能を試してみました。

単純なスケッチでも印象的な画像に変えることができる機能 Galaxy Drawing Assistant

S ペンを使用して楽しむことができます。

1)サイドパネルからAIスケッチを選択


2)画描を促す画面


3)何かスケッチを描く


4)例えば、ポップアートで4種類が作図








この他、水彩、イラスト、スケッチ、3Dアニメで各4種類が描かれます。
・水彩


・イラスト


・スケッチ


・3Dアニメ

こんな水彩画も描いてくれます。







水処理センターの秋・・・その二

2024-12-04 | 植物etcアルバム
もうモクレンの花芽が膨らみかけています。


池の水鳥は、今年は数が少ないようです。



のんびりとマガモが日向ぼっこ。


別のグループは、池を散歩中。


北の大地は、今年は暖かいのでしょうか?
寒さとともに渡りが増えてくかもしれません。

鯉はゆうゆう泳いでいます。




巳年の地図?…蛇行した川

2024-12-03 | おでかけ情報
1927年の大洪水を契機にミシシッピ川の治水対策のため、イリノイ州から河口までの1万6000地点を調査して、6000年間に27通りも流路が変化した様子を1944年にイリノイ州立大学のハロルド・フィスクが15枚の地図で表しました。
『地図の博物図鑑』(ナショナルジオグラフィック社発行)のトップの章の地図として紹介されています。


白い部分が当時の水路


航空写真(1999年)と比べたもの


この地図の複製が、インテリアとして販売されているようです。

散歩の途中で・・・その二

2024-12-02 | 植物etcアルバム
数本の皇帝ダリアが見頃です。


家の庭先ではなく、外れに花壇がありその中にすくっと立っています。


皇帝ダリアは短日植物で、日照時間が短くなるこの時期に開花、秋の終わりを告げる植物です。


皇帝ダリアは5~6mの高さになる高性ですが、最近はダリアと皇帝ダリアを交配してできた矮性のハイブリッド種もでき、8月ごろから開花し、カラーバリエーションはピンク系濃淡のほか、白、赤などがあり、咲き方も一重のほか、八重咲きもあるそうです。

学名 Dahlia imperialis
英名 Tree dahlia
和名 皇帝ダリア
別名・流通名 木立ダリア、ツリーダリア
科名 キク科
属名 ダリア属
原産地 メキシコ~中米