テキスト主体

懐中電灯と双眼鏡と写真機を
テキスト主体で語ろうとする
(当然、その他についても、語ったりする)

ドミソとギョニソ

2012-09-30 19:02:20 | 日記
ドミソという音階、和音をイメージできる方は多いと思います。
♪ど~み~そ~、という発音のまま、♪ぎょ~に~そ~と言うと、普段ワタシが発しているギョニソ、魚肉ソーセージの発音と一緒です。
え~、1960年から1970年代前半までの生産量最大の時代にはあまり縁がなく、子どもの頃はもちろんポールウィンナーのほうがずっと嬉しかったのですが、長じてから、ギョニソのボリュームとあっさりした風味のほうが好きになり、おつまみや間食として食べる機会が多くなってます。
マルハとニッスイが大手ですが、個人的には剥きやすいマルハ、味が好みのニッスイと、勝手に位置づけています。




そういえば、昔、いちごミルク味という難解なギョニソがありましたが、恐らくは黒歴史として語り継がれていくことになるでしょう。、