いつもの如く攻略記事などではございません。
ただの絵日記でございます。
遥か遠い未来、人類は新たな資源を求めて宇宙の大海原へ。
一山当てるぞぉぉおおお!!!
ヽ(>∀<)ノ
素人開拓民のためのサービスを利用。
まずは、酸素供給器をベースに設置。
これで拠点からテザーを経由して酸素と電力の供給が可能に。
次に中型プラットフォームを設置して
その上に中型プリンターを設置。
今後アンロックしていく設備の製造機。
さてと、歩き回るには、酸素と電力を供給するテザーバンドルを
多数作成しなければなりませんので
早々に混合物を見つけて多数集めないと。
自分をクリックすると方角が示されるんですね。
少し離れたところで混合物を発見ヽ(゚∀゚)ノ
地表にあるだけでなく地中にも多々埋まっているので
ひたすら採掘することに。
集めた資源は、小型プリンターを作成し
それを利用して中型倉庫を多数作成して保管することに。
原料となる樹脂は、ベースの近くで大量に発見ヽ(゚∀゚)ノ
これで資源採取の準備ができたかなぁ(-ω-)
あっ、洞窟だ~ヽ(>ω<)ノ
下りて奥へ進んでみると・・・
プラットフォームの残骸だ(-ω-)
花火て('_')
さらに奥へと進んでみると・・・
破裂する植物だ~(*_*)
たまに研究サンプルが採れるんですね。
あっ、奥に何かある!!!
開かな~い(*_*)
適切な資源を挿入・・・何でしょうね(*_*)
テザーの在庫が無くなってしまいましたので
ここらで退却することに。
それにしても広いなぁ。
何やら研究アイテムを発見。
大型プラットフォームと研究チャンバーを作成・設置し
そこに研究アイテムを載せて調査開始。
ある程度待つと開発ポイントが結構稼げるんですね。
あちこちで壊れた設備を見かけるのですが
どうすればいいのでしょう(-ω-)
あ~なるほど、分解機を作成するんですね。
資源を掻き集めていると、あちこちに深い大穴が(-ω-)大汗
これは・・・結構な規模の環境破壊なのでは・・・