はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

No Man's Sky日記 2024/9/7 共同探検15アクエリアス フェーズ4 その1

2024-09-07 | PC No Man's Sky

ちょっと飛んでしまうのですが

【フェーズ5の任務「新鮮な売り貝」500,000ユニット分の魚を売却。】

エクソスキフの冷蔵庫に保管してある魚を売り払って

お金にしたいところなのですが

いかんせん、アイテムケースに資源も多々入っているので

魚を持ち歩きながら何度も移動となると、めっちゃ面倒ヽ(>ω<)ノ

 

なので

 

まず

【100匹釣りのフェーズ4任務「続・水中模索」】をこなしている間

何度も嵐に見舞われますので、嵐用のエサを用意し

【フェーズ5の任務「雷のヒレ」嵐の時にだけ釣れる嵐魚を3匹釣る。】

に備えておきます。

嵐になった時だけ、専用のエサを付ける次第。

いつでも宇宙船に退避して休憩できるように

嵐時は、船上から釣ると安全です。

 

【フェーズ4の任務「続・水中模索」】

頑張って100匹釣り上げて、回収データを30個貰います。

 

宇宙に向かい、アノマリーを呼び出して

研究ブロックで銀河貿易ターミナルをアンロック。

 

水中基地へと戻って、さっそく作成・配置。

 

あとは、水中基地の真上に浮かべてあるエクソスキフの冷蔵庫から

魚を取ってきて売り払って、取ってきて売り払ってを繰り返し

 

クリア~ヽ(>∀<)ノ

足りなければ、のんびり釣りを続けて稼ぎましょう~♪

 

フェーズ5の任務「雷のヒレ」は、運が悪いと釣れなかったりするので

嵐の訪れを何度か待つことになるやもしれません。

 

ふぅ・・・やれやれ・・・

 

このように、フェーズ4以降の一部任務も

自動トラップを設置したり、水中基地を建てた

フェーズ3のランデブーポイント近くでこなすと

とても、やり易かったりします。

 

さて、ここでやれることも済んだから

次の星系に行きますかねぇ~♪

 

 

 

マルチタスクが苦手なもんだから

これを進めながらあれもってなると

少なからず手こずってしまう。

さらに、それを説明するってなると

上記のように、すごく分かり辛い感ががが・・・

 


No Man's Sky日記 2024/9/7 共同探検15アクエリアス フェーズ3 その2

2024-09-07 | PC No Man's Sky

何とかクリアヽ(>∀<)ノ

 

あとは、極寒の地で5匹釣り上げる任務「アイスコールド」だけ。

 

伝説の魚用のエサを使うと

たまにS級レアの伝説の魚も釣れます。

ただ・・・

潤滑剤の作成が大変かなぁ、3個も・・・

これでエサ20個・・・

もちろん、釣れない時も・・・

 

よし、5匹釣れたぞ~♪

 

フェーズ3、クリアヽ(>∀<)ノ

 


No Man's Sky日記 2024/9/6 共同探検15アクエリアス フェーズ3 その1

2024-09-06 | PC No Man's Sky

秘密の釣り場III へ。

 

近くの海中には、装甲二枚貝があちこちに転がっているので

マインビームで口を開けて、生ける真珠を15個採取します。

※ フェーズ4の任務で15個の取得が指定されているため。

 

さて、フェーズ3の任務「大海の子」

これが結構厄介で、問題となるのが深度30uより深い場所という指定。

なので、宇宙船で字の如く大海を探し回り

なるべく深そうな場所を見つけなければなりません。

 

海上で停留できるなんて素ん晴らしい!!!!!ヽ(>∀<)ノ

 

ようやく深い場所を見つけられたので

底まで潜って、基地のコンピューターを設置し

土地の所有権を取得。

 

そして、水中基地を建設ヽ(>∀<)ノ

 

次の任務となる「ぐうたら釣り師」は、さらに大変!!!ヽ(>ω<)ノ

先の任務「波間の伝承」のクリア報酬で入手した設計図をもとに

自動トラップを作成・設置して魚を13匹捕まえるわけですが・・・

 

まず、塩は海中でいくらでも採取できるのと

 

イオン電池の材料となるコバルトも同惑星の地下洞窟で採取できます。

 

自動トラップが完成したら、水中基地の真上辺りの水面に設置。

設置できるのは、水面だけとなるので要注意。

ここからが問題となるのですが、結構待ち時間が掛かります。

なので、ずっとず~っと待ち続けるのも厳しいので

他のフェーズの任務を進めたいところ。

となると、また、ここに戻ってくるには・・・

 

まず、惑星上で回収データを10個ぐらい集めます。

次に宇宙へ出てアノマリーを呼び出し

 

研究ブロックへ向かい

基地テレポートモジュールとバイオ燃料リアクターをアンロック。

 

建設した水中基地へと戻り

基地テレポートモジュールとバイオ燃料リアクターを

作成・設置し稼働します。

これで、リアクターの燃料が尽きない限り

遠くからでも即戻ってこられます。

※ 燃料補充を忘れずに。

 

で、次の任務「漆黒の深淵」を進めるわけですが・・・

45uって・・・

そんな深い所あるかなぁ・・・

 

先に「アイスコールド」任務をやっちゃうかぁ・・・

・・・

(((; Д ))  ゜ ゜ 

いやいやいや、45u無いじゃん!!!

なんでクリアになったのぉぉおおお!!!!!

 

と、とりあえず、あと二つ・・・

 


No Man's Sky日記 2024/9/6 共同探検15アクエリアス フェーズ2

2024-09-06 | PC No Man's Sky

まずは、秘密の釣り場II へ。

 

無事到着~♪

って、釣り場ちゃうやん!!!

 

ランデブーポイントから少し離れた所の海辺で

さっそく、釣りを開始~♪

早々にボトルメールをゲットだぜ!!!ヽ(>∀<)ノ

 

エクソスキフの設計図が貰えたぁぁあああ!!!

即席桟橋ちっく。

 

磁化フェライトは、ピュアフェライトを精製加工。

 

冷蔵庫が付いてる~♪

 

他の乗り物と同じ方法で水辺に呼び出せますね。

 

放射能を帯びた魚を4匹釣り上げる任務は

放射性惑星を見つけねばならず

次のフェーズのランデブーポイントに向かいつつ

探していたところ

 

そのランデブーポイントがある星系にて無事発見ヽ(>∀<)ノ

 

この放射性のお魚は、なかなか釣れないので

レア度を上げるエサを利用したほうが捗ります。

 

フェーズ2も無事クリア!!!ヽ(>∀<)ノ

 


7 Days to Dieサバイバル日記 2024/9/6 ホロライブ7dtd

2024-09-06 | PC 7 Days to Die

 

【 #ホロ7DTD 】49日目!最終回!!!!!!!【大神ミオ視点】

 

3週間、とても楽しく観させていただきました。

 

この歳になると、友人らとは極々たまに食事をするぐらいで

一緒にゲームを楽しむなんてことは、もうありませんので

とても微笑ましく、羨ましくも思いました。

 

お疲れ様 & ありがとうございました(´ー`)ノ

 

 

 

ネットが社会に普及した昨今

より多くの人々に注目されるということは

より多くの人々の感情を一身に受けるということに繋がります。

人それぞれの価値観の違いによる

数え切れないほどの、さまざまな思いを。

それは、とてもとても重く

怖いことでもあります。

VTuberも実に厳しい御仕事ですね、本当に。

 

これからも、一人のゲーマーという立ち位置からではありますが

心より応援しております。