goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままな遊び

自由気ままな記録

細尾峠~薬師岳~夕日岳

2023-05-13 | 花と樹木

10日程前に細尾峠から薬師岳・三ノ宿山・やしおの湯までの尾根を歩いて来て素晴らしい花を楽しんできたが今回は薬師岳から人気のある夕日岳をピストンするコースで遊んできた。このコースは以前歩いていてシロヤシオつつじが沢山咲いて良かった記憶がある。午後は天気が崩れる予報があり夕日岳頂上で昼食休憩後は早めに下山してきた。平日であり登山者は少なく静かな尾根歩きが楽しめた。白、赤、橙、緑、これに青い空が欲しかったが残念ながらすべて満点には届かなかった。しかし森の中にはさわやかな風やにぎやかな小鳥のさえずりがあり山の中は清々しい霊気が充満していた。今日も山から元気をいただいてきた。




































 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲含山(1370m)

2023-05-13 | 花と樹木

余りにも天気が良いので近くの山へ遊びに行こうと思い山友(Y)さんにTELしたところ今日コロナの注射してきたというので山行は無理、代わりに妻を連れて行ってきた。山頂は二人締めで誰にも行き会わず静かな遊びができた満開の花を愛でながらでここでしばらく休憩して展望を楽しみ帰りには蒟蒻パークに寄り、明太パークに寄って遊んできた。


























 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大猿川周回

2023-05-11 | 花と樹木

今回は半時計回りで小峰尾根から登ることにした、理由はもしかしたら先発隊の仲間に会えるかもしれないと思ったから、前々日お誘いがあった時点では体調がいまいちであったのでお断りしたのだがやっぱり行きたいと思い仲間のYさんにTELしたら行くというので当日一時間遅れの8時に家を出た。Yさんは85歳、私も82歳なのでこのコース周回できずとも花を見て途中で撤退するのもありだろうと軽い気持ちで出かけた。小峰尾根の岳人岩時点で花もなくなってきたのでこの近辺で戻ろうとも思いYさんの様子をうかがってみたら登る意欲があり、それではとボチボチ登っていくことにした。それでもコースタイム時間で茶ノ木畑山峠に着いた。すると突然顔見知りの山友先発隊に遭遇した。とてもうれしかった。一緒に写真を撮って別れてあとはゆっくり昼食をとって劇坂下りのつつじが尾根を花を愛でながら慎重にゆっくり下ってきた。帰路ボタン寺によって一回りしてきた。先輩のYさんの山歩きの意欲にとても元気をもらった。












この近辺で花も終わり撤退アリとも考えたのだがYさんの登る意欲有り前に進んだ。

















 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

細尾峠~薬師岳~三ノ宿山~ヤシオの湯

2023-05-11 | 花と樹木

アカヤシオ、シロヤシオ、ミツバツツジ、等の花見縦走を楽しんできた。これ程の山の花の中を歩いたのは初めてだ。次々に途絶えることなく続く花の山道、アップダウンも適当にあってさわやかで楽しいまさにこれこそ天国の楽園ではあるまいか。行き会う人もなくまことに静かで素晴らしい。幾年月この花の競演は繰り返されてきたのであろう。花の樹木はそれぞれ大木であり天空に枝を広げて咲き誇っていた。右手の空には男体山を中心とした山並みが見えて遠望も良い。花の時期も天候にも恵まれて楽しい山歩きだった。久々の歩いた後の温泉風呂も気持ちよかった。
































 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城篭山(1438m)

2023-04-26 | 花と樹木

満ち溢れたアカヤシオ満開の情報に心を動かされて山歩きから遠ざかっていたYさんを誘って赤城篭山近辺のアカヤシオを見てきた。Yさんも私も80歳の峠を越えてYさんは85歳、わたしも82歳となった。若いころは谷川岳や北アルプスの山にもいくつか登ってきた二人だがもう大きな山には行けなくなってきた。過去の思い出に耽る時間が多くなって寂しい限りだが近くの山ならまだまだ行ってみたいと思って居る。そして山から元気をもらって残り少ない人生の時間を楽しんでいきたいと思う。今回は幸いにして運転とコースを若いリーダーさんが参加してくれてありがたく感謝。これからも高齢者にふさわしい山歩きをしていきたいと思っている。




























 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城自然園

2023-04-26 | 花と樹木

赤城近辺のすそ野の色どりがまぶしくなってきた。。いろいろの花が咲きだしている赤城自然園に家庭サービスとして行ってみる。歩きとしては物足りないが艶やかに咲いている花を見るのも高齢者には癒しとなる。



































 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤城大猿山の家~大滝~アカヤシオ

2023-04-16 | 花と樹木

寒さと大風そして雨でアカヤシオも吹き飛んでしまったようだったが赤城の南面には競って咲き誇っていた。今日は大猿山の家から沢伝いに小さな花を愛でながら大滝を目指して登る。途中から天空にピンクの花アカヤシオが群落をなして咲いているのが見えた。大滝から急登を登り上げて尾根に出てアカヤシの素晴らしい競演を眺めてきた。




































 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴神山&庚申山

2023-04-12 | 花と樹木

陽気が進んでどこを向いても花盛りです。岩山に咲くアカヤシオは春の訪れを真っ先に告げる花です。西上州の山には見ごたえのある岩山がたくさんあり今年も花は豊作と聞く。東方方面では袈裟丸山は別格として栗生山や鳴神山も見事に咲く。今回鳴神山の花を見に行った。前日強風と雨に叩かれているので不安なところがあったが歩くだけでもいいと登る。悪い結果が的中して花は落ちてアカヤシオには会えなかった。登山道に咲く小さな花を見ながら早めの下山、午後近くの庚申山に行き藤の様子を見に行ってきた。















ここからは庚申山です、藤の花が少し開いてきました。











 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙人ヶ岳・知ノ岳・宗ノ岳・惟ノ岳

2023-03-22 | 花と樹木

暖かな日が続いている自然は間違いなく動き出し花の時期となってきた。桜もいつもより早く咲き始めているようです。山ではアカヤシオが咲きだしているとの情報があった。昨年見に行ったヤシオ山へ今年も見に行く、ピンク色したこの花は優しく青空に映えてとっても美しい。山友に誘われて参加。又、近くの仙人ヶ岳にネコノメソウを見に行く、初春の山の花を愛でながらハイキングを楽しんできた。

































 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山あいの百日紅園(神流町)

2022-08-25 | 花と樹木

真夏の花木を代表する百日紅(神流町)を見てきた。1ヘクタールの面積に約3000本植えられているようです。山々を背景とした百日紅は斜面を埋め尽くして見事でしたが最盛期は過ぎているようです。山はセミの合唱もありにぎやかでした。山間の心地よい風を感じながら誰にも行き会わず独り占めの花園をのんびり歩いてきた。


























 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山を楽しむ

健康維持のため