気ままな遊び

自由気ままな記録

高畑山(982m)・倉岳山(990m)

2020-01-13 | 山歩き

大月市秀麗冨獄十二景のガイドマップによる、富士の眺めが日本一美しい街大月市近在の<高畑山、倉岳山>に登ってきました。

富士山はどこから眺めても絵になり、いつみても感動する。今回は天候が心配で見れるかどうか少し不安があったが運良く

その端正な姿を眺められた。昨年の暮に身延山から眺めた富士に負けず劣らず今回も秀麗冨士を拝んできました。

今年最初の山歩きにふさわしい登山となりました。


大月市秀麗富嶽十二景ーガイドマップ 歩いたコース<小篠-石仏ー高畑山ー穴路峠ー倉岳山ー立野峠ー梁川駅ー鳥澤駅>


九番山頂 高畑山からの富士山、手前の山塊は御正体山、三ッ峠かな?


登山道に入ると濃紺の小篠貯水池があり


分岐点、以前石仏があったようだが今はない、ここから勾配のある本来の登山道になる


少しずつ高度を上げるがゆっくりぺ-ス談笑しながら頂上に着く



秀麗富士山は待っていた、ここで小休止して次へ向かう


静かな尾根歩き、間もなく天神山頂を通過


穴路峠に向かってアップダウンを繰り返す


大月市が眼下に



穴路峠到着


高畑山を振り返る


実に穏やかな尾根歩き、静かだが頬にあたる空気は冷たい


倉岳山頂です、ここからの富士山は雲の中でした


頂上から大菩薩嶺がよく見えた


鮮明ではないが富士山


立野峠から月屋根沢を下って梁川駅へ、鳥澤駅まで電車で出発口へ周回しました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 身延山(1153m) | トップ | 加波山(709m)・雨引山(40... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
富士山は良いですね (orihime)
2020-01-16 22:29:42
大月市から眺める富士山は大きくて迫力があって美しいですね。
富士山はどこからでも姿が見えると嬉しくなりますね。

私はこの9番の二座は未踏なので、いつか歩いてみたいです。
以前12景の6番7番の扇山と百蔵山を縦走して、同じように電車に乗って帰りました。
なかなか楽しく良い山歩きでした。
返信する
高畑山 (ローラー)
2020-01-17 11:15:45
今日は、コメントありがとうございます。
orihimeさんのいつもブログ拝見しています。
次々と精力的に登山されている様子、お元気の証拠です。とてもうらやましく思っています。私も近くに山好きな仲間がいるので誘っていただきありがたく思っています。厳しい山歩きはもともとできませんが、
気分転換にはとてもいいことですね。気軽に、のんびりと、気の向くままの安心登山は最高です。また、機会があったらご一緒したいですね。
返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事