牛伏山は私の家から近いので時々登っている。上信越で吉井ICから良く見える、牛が伏したような山形をしていて山頂に立つ電波塔とお城の姿でよくわかります。車で行けば頂上まで十数分でいけます。展望も結構良くて高崎市、藤岡市晴れてれば遠くの山々も眺められます。群馬100名山にもなっているようです。今日は一番下の登山口から登ってみました。新緑がとても綺麗で小鳥の鳴き声を聞きながら、写真を撮りながらの山歩きでした。平日のためでしょうか登る途中は誰にも逢わず頂上で車で来た様子の数人に出会っただけでした。約2時間ほどの歩きでしたが気持ち良い汗をかく事ができました。道路沿いに句碑が沢山あり読みながら考えながら牛伏山を歩いてきました。
ここから登山
アジサイだろうか?
途中の休憩所
良く整備されてる石段
100段ごとに数字が描いてある800段以上あった
句碑が立つ
頂上より高崎市方面
頂上の休憩所
高崎市方面だが霞んでる
牛の石像
天守閣は町の紹介資料と展望
眼下のゴルフ場
稲含山方面の山々
苔がきれいでした
緑陰の中の歩き
こんな石像もあった
アジサイが一杯あるがまだ蕾
近くて良い山ですよね。よく整備されています。ここは毎日登っている方もいるようですよ。句碑も沢山有りますね。暑くなりましたので身体に気をつけてください。