心のよりどころ。毎日が日曜日。

恩師に人のために生きることを学びました。
「自利利他」を座右の銘としています。
相談無料困った時はご一報ください。

命の終焉。

2015-09-08 17:46:11 | 日記・エッセイ・コラム

埼玉県所沢市在住の次兄が9日早朝4時17分に他界しました。昨年暮れに胃癌の手術をして胃を全摘出しました。
癌のレベルはステージ4でした。81歳で元気でしたので医師も手術をしたようです。私としては手術はしない方が長生きできたのではないかと思っています。
若いときにお世話になった兄なので残念でなりません。眠ったまま息を引き取ったとの事です。家族に迷惑をかけずに静かに逝ったようです。
この2週間の間に4回ほど見舞いました。5日の土曜日に行ったときには、ほぼ毎日眠っていると聞き死がまじかなような気がしましたが、話ははっきり出来ました。
殆ど食べられないような状況でしたので、好物のシジミ・いわしのつみれ・メロンプリンを持参しました。シジミ汁を作って飲ませて上げたところ、美味い美味いと言って
スプーンに2杯ほど飲んでくれました。これが最後となってしまいました。
人間は、生まれたら必ず死を迎えなければなりません。誰しもこれを避けることは出来ません。「生老病死」と言いますが、まさにその通りです。生きている間にしっかり
自分の人生を歩みたいものです。