いよいよ111月に入りました。これから寒さも厳しくなってくるようですね。
今日は午後から晴天となりました。暖かな一日でしたが、明日からは気温が下がるようです。
雨が降るたびに寒くなってゆくのがこれからの季節です。
NHKのラジオを聴きながらPCを操っています。今日の放送で登校拒否・不登校の子供の数が
かなりの人数で推移しているとの現状です。先生の問題や友人関係・親との接し方その他諸々の
問題が原因で不登校に陥ってしまうものです。
文部省はあくまでも「学校復帰」を目標としています。子供に寄り添って原因を見つけることなく
ただ学校復帰を目標としているのが現状です。中には心療内科へ行くようにと言った学校もあるようです。
私も永年不登校や引き籠りの子供さんの相談を受けてアドバイスをさせて頂いておりますが、親を除いて
子供と二人で話し合います。ほとんどの子供さんが親や先生にも話したことのない、心の内を話して
くれます。あくまでも子供に寄り添って子供目線で話すことが大切です。心の内を話してくれれば解決は
簡単です。今迄ほとんどの子供さんが学校復帰をしています。親や先生よりも私を信用してくれています。
先生方は与えられた仕事が多く子供に寄り添って話を聞くような時間がないのが現状です。
ボランティアでじっくり話を聞いてくれる人が必ず地域にいるはずです。子供さんの将来を潰さないように
してあげてください。
最新の画像[もっと見る]
-
菜園仕事。 5年前
-
菜園仕事。 5年前
-
綺麗なメジロの写真が撮れました。 7年前
-
いろいろ心配事が増えました。 8年前
-
温泉旅行 新潟県咲花温泉 9年前
-
主婦業って大変ですね。 9年前
-
久しぶりのドライブ 9年前
-
息抜き。 10年前
-
塗装研究会 10年前
-
茨城県功績賞を頂きました。 10年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます