心のよりどころ。毎日が日曜日。

恩師に人のために生きることを学びました。
「自利利他」を座右の銘としています。
相談無料困った時はご一報ください。

盆前の相談者。

2017-08-13 13:57:41 | 悩み

今日は盂蘭盆の迎え火の日です。今朝ご先祖様の墓参りをしてきました。
皆さんは墓参りはお済ですか?
昨日は、以前に何度か来られたご婦人です。8時前に電話がありました。チョッと涙声でしたので直
ぐに来るようにと言い待っていました。8時に来られました。やはり涙声です。次女とご主人が揉めた
ようで中に挟まれた奥さんの心痛の話でした。ご主人は何処かへ出て行ってしまったようです。
とりあえず娘さんに、全てにおいて感謝の気持ちを持って事に当たるようにお話をするようにと言って
上げました。互いに感謝の心を持たないと「我」が出て揉め事を起こす要因になります。また父親は
娘が可愛いのです。その可愛い娘に盾突かれると怒り心頭となってもめるのです。父親の気持ちも
分かりますが互いに大人なので冷静に話し合うことが大切です。
三毒(貪・瞋・痴)むさぼり・怒り・愚痴。はなかなか(煩悩)止めることは難しいのですが、出来るだけ
抑えることが大切です。観音経では怒りを覚えたら「南無観世音菩薩」と唱えなさい。すると怒りを抑え
ることが出来ると言っています。
そんな分けで盆前は忙しかったです。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿