goo blog サービス終了のお知らせ 

徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

イカサマレース…

2013年09月02日 | 日記
下風呂には「イカサマレース」ならぬ
烏賊様レースというものが存在する…
それは漁業と観光という
先細りする分野での相乗効果を狙った
取り組みのひとつ…
活イカで知られる津軽海峡も
漁業の担い手は既に60代や70代となる…

観光バスが通り過ぎるだけだった街に
少しずつ響いてきた賑やかな声…
それは
後継者無き町の生き残ろうとする姿か…

下風呂温泉券売機…

2013年09月02日 | 日記
公衆浴場券売機の内訳の
まずは備品代…

シャンプー大  420円
シャンプー小   50円
フレッサー大   500円
フレッサー小   400円
タオル      250円
石鹸       100円
カミソリ    30円

こちらが入浴料…

子供券   50円
区民券   100円
村民券  150円
普通券(村民外) 300円

入浴料に若干の
カースト制度がありけり…

村民券でも入れるべよと
言われはしたが
いやいやどっこい
たとえ両親が許しても
流石に良心は承諾すまい…

されど区民券が
喉から手が出る程欲しい…

下風呂温泉郷…

2013年09月02日 | 日記
近世この下風呂の名を有名にしたのは
昭和33年この街に逗留し
小説「海峡」を書き上げた文豪井上靖…

彼が宿泊した長谷旅館は明治四年創業
評判すこぶるベリベリグ~なれど
私には人に言えない経済的理由などが
御座いまして
港一望の足湯場に泊まる事にしました…

それにしても
無人のミッドナイト足湯は最高極まる…
カワバタさんの酒の晩酌も底を突き
照明が落ちた後は
フリチンでの入浴が何よりの楽しみで
そして何よりの風呂代節約だ…

だけど、みんなには絶対内緒だよ…

自由寺…

2013年09月02日 | 日記
街を見下ろす場所にある
その寺の名は
嘘か誠か自由寺なりけり…

しかしチラ見してみた所
住職の髪型が自由という
訳でも無く
自由気ままに立ち振舞う
という訳でも無い…
絵に描いた様に普通なり…

フリーダムテンプルとは
これこれ如何に…