徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

ナオキ沢…

2013年09月16日 | 日記
浦沢直樹の作品を
無性に読みたい時がある…
最後に読んだのは
ヒマさんの家に揃ってた
20世紀少年だった…

面白い物語はみんな
最後まで結末が分らない…

人生も先が見えないから
不安だし楽しいのだと思う…

欄干の人…

2013年09月16日 | 日記
橋の欄干を飾る
ちょっとした装飾ですら
先住民の姿に見える
それは
夏の終わりの魚どろぼう…

八世紀に蝦夷を侵略した
平安勢力の記録には
次の一文が残されている…

蝦夷の骸の
顔の異なるを見て(以下略)…

侵略されたうえに
それを討伐とよばれる事
それは勝った方が
歴史を作ってきたという
ひとつの証拠だぴょん…

欄干の人が
そう言って笑っています…

原子力の隣…

2013年09月16日 | 日記
牛滝という小さな漁村…
人々は日が落ちるまで働き
夜は早くに家々の灯が消え
朝になると
五時から船が港を出始めた…
買い物は荷物を積んで来る
トラックを待ち
そしてまたのどかな中にも
忙しい一日が暮れていく…

下北の
原子力半島と呼ばれている
レッテルの裏には
慎み深く素朴に暮す人々の
営みがあり
しかしそれは大きな産業や
就職先や財源元が無い事の
裏返しでもある…

これまでの原子力計画とは
そんな過疎地を
常に狙い撃ちし続けてきた
経緯の中で推し進み
都会の電力生産の為か
地方経済と生活の為なのか
綺麗事ばかりで
取り繕われる言葉の中には
一番肥え太っている人間と
それにぶら下がり
甘汁をすすり続ける者達が
存在する事の真実は無い…

女性的なもの…

2013年09月16日 | 日記
菩薩や観音の眼差しには
どこか女性的なやわらかさがある…
そして
その縦に割れて穴の開いた大岩も
とても女性的だとその老人は語る…

それは哲学的な表現なのか
それとも
酔っ払い達の居酒屋トークなのか
判断しかねる要素は大きいが
そういう意味で言えば
男性的なる岩も近くに立っていた…


この程度の話では御座いましたが
一筆申し上げた次第であります…

菩薩の棲む場所…

2013年09月16日 | 日記
仏ヶ浦…
そこは菩薩、如来が棲む所といわれる…
古くより恐山を詣でた巡礼者達が
その足でこの地を訪れ
立ち並ぶ岩仏に向かい両手を合わせた…
その道は余りにも険しく
急峻な山々を
幾つも超える大難所であったと伝わる…

仏ヶ浦、本来の名を「仏宇多」と言い
それは先住民の言葉で
「仏の浜」を意味しているといわれる…