徒歩日本二周目(≧∇≦)只今関東地方!

昨日は今日の物語 今日の後に今日は無し…

MONKEY MAJIK…

2013年09月04日 | 日記
Born from an egg on a mountain top
The punkiest monkey that ever popped
He know every magic trick under the sun
To Tease the Gods
And everyoue and have some fun

Monkey magic, monkey magic
Monkey magic, monkey magic…

この辺りの孫悟空達は
民家の屋根上を飛んで駆けて風になったり
時々マジックを使い
家々に忍び込んで物色などをしたりする…

保護をするのは簡単だが
頭に輪っかを掛けねばならぬと語り語るは
街の三蔵法師達なり…

信仰…

2013年09月04日 | 日記
観音様らしき石像ありけり…

その手厚き扱いが
信仰深き土地であることを
あらわしている…

でもちょっと
やり過ぎのような気もする…
息が出来ていなさそう…

でもそれで
信仰への満足は満たされる…

デメリット…

2013年09月04日 | 日記
ここいら辺りの湯煙名湯には
片っ端から硫黄泉が多く
温泉に恵まれたメリットには
それなりのデメリットも
存在するのだとその人は笑う…

それは硫黄に鉄を劣化させる
性質がある事…
それだけに家電品への影響は
特の特に著しく
場所によっては家のテレビが
三年しかもたず
同様に車の寿命が短いのは
硫黄と浜風のダブルパンチに
痛めつけられるからと聞いた…

下風呂の古名は
臭い岩を意味するアイヌ語の
「シュマ・フラ」
それは硫黄の事を呼んでいる…