大久保から木戸への書簡にこうある…
会津は全く孤立落日の状態に至れり
城下は灰燼と帰し
弓は折れ、矢は尽き候時宣に及び候…
まことにもって、大愉快と申すべし…
大久保利通より
戊辰後の東北各藩に対する処遇は
封土没収と藩主交代を命ぜられたが
マジで本当の実際は
減封による処分のみにて済んでいる…
仙台藩は六十二万石が二十八万石へ
南部藩は二十万石から十三万石に
長岡は七万四千石から二万四千石に
奥羽越後十九藩と関東の四藩他二藩
そこからの没収石高は
百五十万石ともいわれているが
会津藩だけは全てを没収されている
それは諸藩への見せしめでもあった…
以後
明治政府の財源は東北越後が負担し
高位高官の恩賞もそこから捻出
同時に薩長首脳の財産も
膨れ上る一方だったと言われている…
戦功のあった賞典禄は
薩摩長州両藩主に永世賞典禄十万石
西郷が最高の二千石
木戸と大久保は千八百が下付された…
戦に敗れたるは時の流れなり
しかし以後における会津への仕打は
薩長への憎悪怨念を膨らませていく…
会津は全く孤立落日の状態に至れり
城下は灰燼と帰し
弓は折れ、矢は尽き候時宣に及び候…
まことにもって、大愉快と申すべし…
大久保利通より
戊辰後の東北各藩に対する処遇は
封土没収と藩主交代を命ぜられたが
マジで本当の実際は
減封による処分のみにて済んでいる…
仙台藩は六十二万石が二十八万石へ
南部藩は二十万石から十三万石に
長岡は七万四千石から二万四千石に
奥羽越後十九藩と関東の四藩他二藩
そこからの没収石高は
百五十万石ともいわれているが
会津藩だけは全てを没収されている
それは諸藩への見せしめでもあった…
以後
明治政府の財源は東北越後が負担し
高位高官の恩賞もそこから捻出
同時に薩長首脳の財産も
膨れ上る一方だったと言われている…
戦功のあった賞典禄は
薩摩長州両藩主に永世賞典禄十万石
西郷が最高の二千石
木戸と大久保は千八百が下付された…
戦に敗れたるは時の流れなり
しかし以後における会津への仕打は
薩長への憎悪怨念を膨らませていく…