SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

運転適性検査表~動作的特性~

2008年07月15日 | Michi-kusa
中型免許を取りに行きだして、まもなく4ヶ月目を迎えようとしている!

最短8日で取れるはずの中型免許が4ヶ月目突入の勢い!

しかも、まだ一段階。



さらに、前回シュミレーションでの海岸走行で谷底にバイクごとダイブしたままのsammy・・・・。


はよぉ~~~上がってコンカイっ!


実車の予約をしようと、久々にカバンを空けたら「運転適性検査表」なるものが出てきた。
これは、入所当時に受けた検査だ。



今頃発見って・・・どないやねん?って感じです・・・。



この検査表は「動作的特性」と「心理的特性(態度)」、「総合診断」に分けられてます。

今回は、sammyの「動作的特性」をクローズアップ。

動作の検査項目は、5つ。

1.「注意力なし」⇔「注意力あり」
2・「持続力悪い」⇔「持続力よい」
3・「慣れの速さ遅い」⇔「慣れの速さ早い」
4.「判断力悪い」⇔「判断力よい」
5.「安定性低い」⇔「安定性高い」


測定結果は7段階にわけられ、+3が最も良くて、-3は悪い。ゼロは平均、人並みという判断をするらしい。
+3の成績をとる人は100人中に5人、+2をとる人は10人、+1をとる人は20人で30人はゼロをとる。逆に、-3の成績は100人中下から数えて5人とのこと。検査表に書かれてることをそのまま書いたんやけど、なんかしっくりこない・・・。

それは、僕の成績が5項目すべて、+3。

そう!100人中5人の逸材!

そんな逸材がっ!

シュミレーションで谷底に落ちるかっ!(;¬_¬)ジー



昔、友達とよく行った駄菓子屋さんのおみくじ付きのお菓子を買って、全員「大吉」を引くような感じの検査やったんやろか?



いやいや・・・違う。



こんな「動作的特性」をもつsammy



きっと・・・いつか・・・逸材・・・?



もしかして・・・誤字?



「動作的」ではなく・・・




「動物的」・・・「特性」・・・の

持ち主かも?????