「昭和」という響き。「平成」より僕にとっては、しっくりくる。
朝の番組“スッキリ!!”でテリー伊藤さんが「昭和の大阪」っていう本を紹介していたのを見ていて、その本に惹かれた。
本屋さんに行くと、その本はなく・・・「昭和の京都」(写真:浅野喜市)を見つけた。
僕が生まれ育った街。
その表紙の写真に映し出された町、そしてそこに暮らす人たちの表情・姿・生活感など。
やはり、手に取り見たくなった本だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bc/18f269a30f9364da7a63b63392fff558.jpg)
僕が生まれる前の昭和30年代を中心とした昭和の京都。
舗装されていない砂利道や地蔵盆、祭り、河への飛び込み・・・の回想。
僕は「昭和」生まれ。
この本で回想した昭和の自分は“やんちゃ坊主”だったこと(~_~;)
オトンオカンがこの本を見たらどう思うんやろ?
僕は、見せてあげたいと思う。
朝の番組“スッキリ!!”でテリー伊藤さんが「昭和の大阪」っていう本を紹介していたのを見ていて、その本に惹かれた。
本屋さんに行くと、その本はなく・・・「昭和の京都」(写真:浅野喜市)を見つけた。
僕が生まれ育った街。
その表紙の写真に映し出された町、そしてそこに暮らす人たちの表情・姿・生活感など。
やはり、手に取り見たくなった本だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bc/18f269a30f9364da7a63b63392fff558.jpg)
僕が生まれる前の昭和30年代を中心とした昭和の京都。
舗装されていない砂利道や地蔵盆、祭り、河への飛び込み・・・の回想。
僕は「昭和」生まれ。
この本で回想した昭和の自分は“やんちゃ坊主”だったこと(~_~;)
オトンオカンがこの本を見たらどう思うんやろ?
僕は、見せてあげたいと思う。